洋館探訪
(Western Style Old Architectures)
函館4(その他地区)
TOPへ

 
北海道の現在までの公開件数 70件(うち10件

 函館の中心街以外にも数多くの洋館が建てられ、観光地化されたものだけでなく、街並みに馴染んで今でも残っています。

2001年4月、2011年6月 見学・撮影

 
太刀川家住宅兼店舗 TACHIKAWA CAFE
旧・太刀川家住宅兼店舗
函館市 弁天町  明治34(1901)築
レンガ/漆喰壁 2階建て  
<重要文化財>
レンガ造り漆喰塗りの土蔵風店舗。 箔付けか、海風への耐食効果か、漆喰塗りが多い函館のレンガ建築の中でも、ウダツによってより土蔵風に見えます。 金森洋物店等と同様に、鉄柱で3連アーチを支えています。 重文指定後も米屋として営業していた店舗は、現在ではカフェとして活用されています。 HP
 
太刀川家住宅洋館  ―
旧・太刀川家住宅洋館
函館市 弁天町  大正4(1915)築
木造/横羽目板 2階建て  
土蔵風の耐火商店の隣に建つ、いかにもの洋館ですが、実業家の2代目が応接室として増築しました。 建物の正面全体が出窓のように台形に張り出し、2本の柱で支える構造が珍しいです。 窓が多い中で全体的には横羽目板ですが、腰部だけは竪羽目板にしてアクセントを付けています。
 
堤商会事務所 佐藤商会
旧・堤商会事務所
函館市 弁天町  大正5(1916)築
木造/下見板 3階建て  
木造3階建ての事務所建築。 古めかしい階段を上ると、漆喰を型押し加工したか、型押し鉄板を敷き詰めてあるのか、手の込んだ天井や、照明の付け根の装飾など、凝った造りをあちこちに見ることができました。 平成16年頃に建てられた当初の姿に補修されて、現在は1階のカフェなど、小洒落たテナントが入る建物として使われているようです。
 
大正湯  ―
旧・大正湯
函館市 弥生町  昭和3(1928)築
木造/下見板 平屋建て  
ピンク色に塗られた下見板張りの洋風銭湯。 中央部が前にせり出した左右対称の造りで、1階は外に柵が設けられた引き違い窓、2階は上げ下げ窓と作り分けられています。 1・2階間には白い胴蛇腹を巡らし、時期的に右書きの「湯正大」の屋号を浮き上がらせて、菱格子の軒下には持ち送りを設けています。 脱衣所は格天井に木製のロッカーがあるレトロな空間とか。 残念ながら閉店。
 
函館博物館第一館  ―
旧・函館博物館第一館
函館市 青柳町  明治11(1878)築
木造/下見板 平屋建て  
<道有形文化財>
小ぶりな建物に比べ大きな玄関ポーチを備えた下見板張りの展示施設。 展示物の劣化を防ぐため窓が少ない展示施設の中で、電灯のない時代で採光性を優先したのか大きな上げ下げ窓を配置しています。 函館公園内に開拓使函館仮博物場として建てられた後、昭和41年まで展示施設として活用されていました。 HP
 
函館博物館第二館  ―
旧・函館博物館第二館
函館市 青柳町  明治16(1883)築
木造/下見板 平屋建て  
<道有形文化財>
出入口部をせり出してL字型とした下見板張りの展示施設。 第一館と似た造りながら、窓や出入口にはアーチ窓が設けられ、軒蛇腹を巡らすなど装飾豊か。 出入口周りは、コリント式柱頭の付け柱を設けて、デザイン上でアーチの庇を支えており、扉上のアーチ窓は半楕円で、少し複雑な桟になっています。 HP
 
函館市立図書館 函館市立中央図書館書庫
旧・函館市立図書館
函館市 青柳町  昭和3(1928)築
鉄筋コンクリート 3階建て  
左右対称の図書館建築。 1階を半地下のように低く作り、外階段で2階から出入りする構造で、2階の出入口には玄関ポーチを備えていますが、太い3本組の丸柱で左右を支えているのが目を惹きます。 1階出入口はアーチの開口となっていて、3階のアーチ窓とともに、平板な両翼の窓の中で変化を出しています。 図書館としての役目は終え、現在は書庫として使われています。 HP
 
旧医院 唐草館
旧・医院
函館市 青柳町  昭和10年頃築
木造/下見板 2階建て  
下見板張りの旧病院建築。 玄関はアーチの上窓を備えた開き戸で、左右に明かり取りの縦長窓を設け、その上には2本の角柱で支えたバルコニーを設けています。 明治40年の大火後に建てられた末広町の和洋折衷商店と異なり、この旧病院は昭和9年の大火後に建てられたため、時代と用途から全面的に洋風で建てられたのかも。 現在ではレストランとして営業。 HP
 
トラピスチヌ修道院 トラピスチヌ修道院
 ―
函館市 上湯川町  昭和2(1927)築
レンガ/レンガ 2階建て  
レンガ造りのキリスト教施設(女性修道院)。 一般見学可能な前庭からは、塔屋を戴いた半円形の聖堂が手前に見え、奥には三角破風やアーチ窓が並ぶ幅広い修道院施設が連なっています。 明治期に建てられたものの大正14年に焼失し、外壁やイメージを残して、ヒンデルの手によって再建されました。 HP
 
トラピスチヌ修道院司祭館 トラピスチヌ修道院司祭館
 ―
函館市 上湯川町  大正2(1913)築
レンガ/レンガ 2階建て  
レンガ造りのキリスト教施設。 聖堂を間に修道院施設と連なっている建物で、三角破風とアーチ窓、胴蛇腹などは修道院施設と基本的に同意匠。 モルタルでアーチ状に縁どられた玄関は普通の開き戸ながら、扉上にアーチの採光窓を備えています。 修道院施設はレンガ塀越しにしか望むことができませんが、この司祭館は前庭から建物の全景を見ることができます。 HP
 

 
 
元町の洋館はこちら
末広町の洋館はこちら
豊川町・大町等の洋館はこちら
その他地区の洋館

 
 
札幌市 小樽市 旭川市 函館市 その他(未探訪)
地方別 北海道 東北 関東甲信越 東京横浜 東海北陸 関西 中国四国 九州

 
MENU 更新履歴 参考文献 リンク集 洋館書店 ブログ おクルマの間