洋館探訪
(Western Style Old Architectures)
滋賀1(県内各地)
TOPへ

 
滋賀県の現在までの公開件数 20件(うち10件

 東海道や北国街道などの旧街道で大都市とつながっていたため、新しい建築を早く取り入れ、また近江八幡を拠点としていたW.M.ヴォーリズの作品も多く残っています。

2001年4月、2008年5月、2009年8月 見学・撮影

 
大津公会堂 大津市旧大津公会堂
旧・大津公会堂
大津市 浜大津  昭和9(1934)築
鉄筋/タイル 3階建て  
<国登録有形文化財>
スクラッチタイル張りの公会堂。 正面にはガッシリとした車寄せを設け、階段室最上部には丸窓を開けて装飾としているほか、3階ホール部にはアーチ窓を並べています。 大津市社会教育会館として使われた後でリニューアルされ、現在は2階には会議室、1階と地下1階はレストランとして営業されています。 HP
 
水口図書館  ―
旧・水口図書館
甲賀市 水口町本町(水口小学校内)  昭和3(1928)築
鉄筋コンクリート 2階建て  
<国登録有形文化財>
鉄筋コンクリート造の図書館建築。 シンプルな外観ながら、軒蛇腹を巡らせた屋上には塔屋を備え、出入口上や2階窓上にアーチ状の装飾を施しています。 平成16年(2004)に保存改修工事が行なわれ、毎月第2・第4日曜に内部公開されています。 地元出身の井上好三郎氏が故郷のために寄付。 ヴォーリズ設計。 HP
 
新八日市駅舎 近江鉄道 新八日市駅舎
 ―
東近江市 八日市清水  大正11(1922)築
木造/下見板 2階建て  
下見板張りの木造駅舎。 正面左側には大きな玄関ポーチを備え、2階には上げ下げ窓が並んでいますが、萌黄色のペンキ塗りながら、一部は剥がれているのか木地が見えています。 創建当時は湖南鉄道本社を2階に併設し、1階には貴賓室もあったようです。
 
彦根高等商業学校同窓会館 滋賀大学陵水会館
旧・彦根高等商業学校同窓会館
彦根市 馬場  昭和13(1938)築
木造/漆喰壁 2階建て  
<国登録有形文化財>
2階建て部の正面中ほどにベランダを設け、両翼を備えた横幅が広い建築。 ベージュ色の外壁は無数の凹凸をもち表情豊かで、タイルや赤瓦と相まってスパニッシュに仕上げています。 ベランダの両側と両翼端にヴォーリズ設計らしい煙突を立てています。
 
彦根高等商業学校講堂 滋賀大学経済学部講堂
旧・彦根高等商業学校講堂
彦根市 馬場  大正13(1924)築
木造/下見板 2階建て  
<国登録有形文化財>
木造の学校講堂。 3つの屋根窓のほか屋根中央に銅板葺きの小塔を戴いています。 写真手前の2階席を備えた大ホールには、創建当初からのものと思しき4人掛けベンチが備え付けてあるほか、後方には平屋の小ホールも備えています。
 
鳥居本駅舎 近江鉄道 鳥居本駅舎
 ―
彦根市 鳥居本町字丹後屋  昭和6(1931)築
木造/モルタル 平屋建て  
<国登録有形文化財>
マンサード(腰折れ)屋根の木造駅舎。 国道1号線から見て左側、三角形の車寄せがせり出している方が待合室で、正面中程に目立つように立っている煙突の右側が駅務室になっています。 両側面や出入口上にアーチ窓を備えています。 待合室の天井には、教会などではよくあるハンマービームの小屋組が見られます。
 
醒井郵便局局舎 醒井宿資料館
旧・醒井郵便局局舎
米原市 醒井  昭和9(1934)築
木造/モルタル 2階建て  
<国登録有形文化財>
1・2階の中央部を前面に張り出した2階建の旧郵便局舎。 当時の銀行のようにアカンサスの柱頭を備えた付け柱で重厚さを出しながら、出入口庇の上に三分割のアーチ採光窓や、窓上にタイルを貼るなどの装飾も施しています。 1階は郵便及び電信事務室と応接室、2階は電話交換室。 ヴォーリズ建築事務所の設計。 HP
 
丸八百貨店  ―
旧・丸八百貨店
高島市 朽木市場  昭和8(1933)築
木造/モルタル 3階建て  
<国登録有形文化財>
角地に建ち、斜めに落とした角部に出入口を設けた商店建築。 出入口右側はショーウインドウ(?)が張り出しており、また出入口上には縦書き漆喰細工の屋号が掲げられています。 1階の半分は2階までの吹き抜け構造で、3階までの通し階段。 2階建てに増築された防空監視哨からの雨漏れ対策として、3階を増築。 HP
 
安土巡査駐在所  ―
旧・安土巡査駐在所
近江八幡市 安土町下豊浦(近江風土記の丘) 明治18(1885)築
木造/漆喰壁 2階建て  
<県指定文化財>
漆喰壁に灰色の隅石を設けた擬洋風の駐在所。 斜めに開けた警察事務スペースの扉は、両開き折り戸で大開口に、菊の紋付きのアーチの庇を架けています。 1階は警察事務スペースの他に板敷き台所と和室、2階には欄間や床の間を設けた和室を設けており、明治期において比較的よい居住空間を備えています。
 
柳原学校  ―
旧・柳原学校
近江八幡市 安土町下豊浦(近江風土記の丘) 明治9(1876)築
木造/漆喰壁 2階建て  
<県指定文化財>
授業の開始を伝える太鼓を収めた太鼓楼を戴いた擬洋風学校建築。 純和風の平屋部と擬洋風の2階建て部が連なった造りで、平屋部は玄関も和風で室内も畳敷き、2階建て部はベランダを設けており、玄関はアーチ状の開口で室内も板張りと作り分けています。
 

 
 
1.
県内各地の洋館
2. 近江八幡市の洋館はこちら

 
 
滋賀県 京都市 京都府
(準備中)
大阪府 神戸市 兵庫県 奈良県 和歌山県
地方別 北海道 東北 関東甲信越 東京横浜 東海北陸 関西 中国四国 九州

 
MENU 更新履歴 参考文献 リンク集 洋館書店 ブログ おクルマの間