洋館探訪
(Western Style Old Architectures)
明治村1
TOPへ

 
明治村の現在までの公開件数 10件(うち10件

 丸一日、昼ご飯も食べないで見て回りましたが、改めて見直してみてもスゴイですねぇ。 以下の順序は、都道府県が揃っていないバラバラですが、ガイドブックの番号による順番(村内の配置のよう)です。

2003年1月、2009年9月 見学・撮影

 
三重県庁舎 旧・三重県庁舎
 ―
(三重県 津市栄町)  明治12(1879)築
木造/漆喰壁 2階建て  
<重要文化財>
両翼がせり出した左右対称構造は、役所や学校など公共建築の洋館の典型。 窓はもちろん、ドア上部にもアーチの明かり取りを設け、開口部に統一感を持たせています。 室内はかなり洋風ですが、外観は時期的にまだ擬洋風から抜け出せていないようです。 HP
 
大井牛肉店 大井牛肉店
 ―
(兵庫県 神戸市生田区元町)  明治20(1887)頃
木造/漆喰壁 2階建て  
<国登録有形文化財>
外国人相手に牛肉を販売し牛鍋を食べさせていた、商店兼飲食店。 窓上部の飾りや、立派な柱頭の支柱や付け柱をこれでもかというぐらい並べて、土蔵風商店を強引に洋風に見せている雰囲気が、文明開化を感じさせます。 その割に入口上部の屋号だけは純和風。 今も牛鍋が食べられます。 HP
 
三重県尋常師範学校 三重県尋常師範学校・名張市立蔵持小学校
 ―
(三重県 名張市蔵持)  明治21(1888)築
木造/漆喰壁 2階建て  
<国登録有形文化財>
玄関ポーチを備え 下見板の両翼(現在は右翼の一部のみ保存)を広げた学校建築。 正面入口は3連アーチで、2階バルコニーへの扉にはファンライト。 入口1階を飾るアーチの縁飾りから、石造りのアーチ、そして背面のガラス装飾アーチ付の口まで、一直線に続いています。 三重県庁舎と同じ清水義八による設計。 HP
 
近衛局本部付属舎 近衛局本部付属舎
 ―
(東京都 千代田区皇居坂下門内)  明治21(1888)築
木造/漆喰壁 平屋建て  
<国登録有形文化財>
8連アーチが並ぶ前廊下を持つ建物。 あくまでもアーチに主眼が置かれたためか、柱頭に手の込んだ丸柱ではなく、正面の壁と同一面の角柱です。 あとで資料で見たところ、基礎部の換気口の造形がいいとか。 HP
 
聖ヨハネ教会 聖ヨハネ教会
 ―
(京都市 下京区河原町通五條)  明治40(1907)築
レンガ/レンガ 単廊式/トラス  
<重要文化財>
尖った双塔を持つ教会堂。 1階は控え壁でしっかりとしたレンガ造り、2階は軽量な木造で、地震に備えていました。 1階は幼稚園などに使われ、双塔の階段室を回って昇った2階に、見事な天井構造の教会堂があります。 曲げ木を使った屋根組みは、同じガーディナー設計の日光真光教会に似ています。 HP
 
西郷従道邸 西郷従道邸
 ―
(東京都 目黒区上目黒)  明治10(1877)築
木造/横羽目板 2階建て  
<重要文化財>
正面にアーチ状にせり出したバルコニーを持つ、迎賓用の洋館。 長崎の洋館住宅群と似て、東南アジアの気候に合ったバルコニーなどをそのまま取り入れており、明治初期にこれだけの洋館を建てたことから、外国人(フランス人レスカスとか)の設計のようです。 1階の一部は喫茶店になっていました。 HP
 
札幌電話交換局 札幌電話交換局
 ―
(北海道 札幌市大通)  明治31(1898)築
石造り 2階建て  
<重要文化財>
石造りで四角四面の通信施設。 1・2階を仕切る花柄の胴蛇腹が堅い雰囲気を和らげているほか、1階窓上部の要石や玄関のヒサシを支える持ち送りに、植物のモチーフをあしらっています。 また1階窓枠と関連した胴蛇腹も回していて、単調な石積みに変化を与えています。 HP
 
千早赤坂小学校講堂 千早赤坂小学校講堂
 ―
(大阪府 南河内郡千早赤坂村)  明治30(1897)頃
木造/下見板 2階建て  
<国登録有形文化財>
1階は体育館、2階が講堂になっている学校建築。 2階の下見板や上げ下げ窓と窓回り、1階にはアーチの軒飾りが連なり、一見すると洋館風ですが、1階外壁の腰部はペンキ塗りでない竪羽目板、上部は漆喰壁という、実は和洋折衷。 戦前に大阪市北区の堀川尋常小学校から移築したようです。、 HP
 
東山梨郡役所 東山梨郡役所
 ―
(山梨県 山梨市日下部町)  明治18(1875)
木造/漆喰壁 2階建て  
<重要文化財>
玄関ポーチと両翼を備えた左右対称の役所建築。 漆喰壁に、漆喰を盛り上げた隅石(風)や、正面のバルコニーなどが見られる、山梨県令(県知事)藤村紫朗の指示で建てられた藤村式の代表例。 ただ県内に現存しているのは方形の学校だけで、両翼を持った比較的規模の大きいものは、これだけかも知れません。 HP
 
清水医院 清水医院
 ―
(長野県 木曽郡大桑村)   明治30(1897)頃
木造/漆喰壁 2階建て  
<国登録有形文化財>
薄いグレーで縁取ったアーチ窓を並べた土蔵建築。 1階の漆喰壁に石積みを意識したような筋を入れて、洋風に仕上げています。 ただそのアーチ窓も、地方の擬洋館同様、実は普通の引き戸ですが、両引きの1階の大きな窓は珍しいです。 その割に玄関は、内開きの開き戸です。 ちなみに内部は完全な和風です。 HP

 
 
1. 明治村の洋館1
2. 明治村の洋館2は準備中
3. 明治村の洋館3は準備中
4. 明治村の一覧はこちら

 
 
静岡県 愛知県 明治村 岐阜県 三重県 富山県 石川県 福井県
地方別 北海道 東北 関東甲信越 東京横浜 東海北陸 関西 中国四国 九州

 
MENU 更新履歴 参考文献 リンク集 洋館書店 ブログ おクルマの間