洋館探訪
(Western Style Old Architectures)
福井県1(県東部)
TOPへ

 
福井県の現在までの公開件数 20件(うち10件)

 華はないものの、生活に根ざした洋館がいくつか残されていました。 再建されたみくに龍翔館(龍翔小学校)が現存していれば、福井の華になったはずなのですが、そのそばの旧森田銀行も力作でした。

 2004年8月、2020年7月 見学・撮影

 
足羽揚水ポンプ場 福井市水道記念館
旧・足羽揚水ポンプ場
福井市 足羽  大正13(1924)築
鉄筋コンクリート 平屋建て  
<国登録有形文化財>
鉄筋コンクリート造の水道施設。 打ちっ放しながら、鉄筋コンクリート初期ということもあってか補強のための控え壁を持ち、出入口周りは装飾を施すなど表情豊か。 また遠巻きに濃淡に見えるコンクリートの表面は、列柱のような構造部分は平滑に仕上げ、窓回りには縦筋を入れてあります。 HP
 
福井信託銀行本店 三井住友信託銀行福井支店
旧・福井信託銀行本店
福井市 中央  昭和9(1934)築
鉄筋コンクリート 3階建て  
角地に立ち、角部を丸めた銀行建築。 1階営業室の階高が高いことから、吹き抜けではないものの開放的な空間であると考えられ、丸めた角の1階部分には金柵が取り付けられた丸窓が設けられ、正面出入口左右の窓上にはモルタル細工が施されています。 左側面の中央に窓の高さが他の部分と異なった階段室があり、屋上にも昇れるのか、塔屋状に突き出しています。
 
福井地方・家庭裁判所庁舎 福井地方・家庭裁判所庁舎
 ―
福井市 春山  昭和28(1953)築
鉄筋/タイル 3階建て  
角部に車寄せと塔屋を設けた裁判所建築。 全ての窓間に控え壁のような補強を入れた3階建てで、その上に幅と奥行きともに徐々に小さくなる三層の塔屋を載せており、戦後築ながら重厚な様式です。 車寄せも角部に設け、建物が接する2つの通りから導入路が直線でつながっているのは珍しいです。
 
森田銀行本店  ―
旧・森田銀行本店
坂井市 三国町南本町  大正9(1920)頃
鉄筋/タイル 2階建て  
<国登録有形文化財>
レンガタイル貼り鉄筋コンクリート造の銀行建築。 角と窓間の4本を浮き立てて柱のように見せ、モルタルの擬石で装飾しています。 館内は回廊を巡らせた吹き抜け大空間の営業室が広がり、天井には大きな漆喰装飾が施されています。 吹き抜け営業室のカウンター内のほか、客溜りにも暖炉がある建物は珍しいです。 HP
 
大木道具店 レストラン サ ミュゼ
旧・大木道具店
坂井市 三国町南本町  大正3(1914)築
木造/下見板 2階建て  
<国登録有形文化財>
和の中にモダンな雰囲気がある木造の旧商家。 1階部分はモルタル細工の基部の上がガラス張りのショーケースのようになっており、2階は上げ下げ窓が並び、その間の屋号の金文字を櫛引きした灰色モルタルで浮き立てています。 赤い鉄板吹きの1階庇は、弧を描いていてモダンな造りです。 HP
 
京都電燈越前電気鉄道永平寺駅舎 地域交流館
旧・京都電燈越前電気鉄道 永平寺駅舎
永平寺町 東古市  大正3(1914)築
木造/下見板 平屋建て  
<国登録有形文化財>
上げ下げ窓が並ぶ木造下見板張りの駅舎。 出入口にはファンライトを設けた大きな玄関ポーチを備え、上げ下げ窓の上には採光窓を載せています。 京福電気鉄道の東古市駅の後、えちぜん鉄道の永平寺口駅舎として使われましたが、線路反対側に駅前ロータリーと新駅舎が完成し、現在は地域交流館として活用されています。
 
旧京都電燈古市変電所  ―
旧・京都電燈古市変電所
永平寺町 東古市  大正3(1914)築
レンガ/レンガ 平屋建て  
<国登録有形文化財>
レンガ造りの電気施設。 要石を嵌め込んだ縦長のアーチには上げ下げ窓が並び、また受配電線が配線されていた丸い穴も開いています(ガラスで埋められている)。 駅舎と同じ鉄道開業時に建てられたようですが、現在はこちらも変電設備としては使われていません。
 
恵美写真館 洋館  ―
恵美写真館 旧館
鯖江市 本町  明治38(1905)築
木造/漆喰壁 2階建て  
<国登録有形文化財>
玄関ポーチ付の擬洋風写真館。 漆喰壁や玄関上の漆喰細工、ポーチを支える曲がった梁など、和建築の技法を多く使いながら、窓の桟やポーチ回りなどを青く塗り、1階やポーチ2階部の外壁には横筋を入れて、玄関扉回りの大理石風柱等で洋風に見せています。 額縁の付いた玄関ポーチ2階は、なんと現像暗室でした。 HP
 
鯖江地方織物検査所 さばえ現代美術センター
旧・鯖江地方織物検査所
鯖江市 旭町  昭和10(1935)築
木造/下見板 2階建て  
<国登録有形文化財>
玄関ポーチを備えた下見板張りの役所施設。 玄関ポーチは建物に比べて、大きな隅瓦が瓦葺を強調しています。 規則的に並んだ縦長窓はアルミサッシに取り替えられていますが、上部の採光窓は残されています。 以前は繊維産業で栄えていた鯖江市で、織物の出荷検査をしていた建物でした。
 
山本医院  ―
旧・山本医院
鯖江市 磯部町 大正12(1923)築
木造/下見板 2階建て  
玄関ポーチを持つ木造下見板張りの病院建築。 1階と2階の上げ下げ窓の位置が揃っていないのは、各室の広さや用途に応じて窓開口を設けたためなのかもしれません。 2階軒下と玄関車寄せの垂れ壁には、同じ漆喰模様を並べています。 車寄せ頂部の瓦には、「Λ本(山本)」を浮き立てていて、施主の思い入れの強さを感じます。
 

 
1.
県東部(福井市・鯖江市等)の洋館
2.
県西部(越前市・敦賀市)の洋館はこちら

 
 
 
静岡県 愛知県 明治村 岐阜県 三重県 富山県 石川県 福井県
地方別 北海道 東北 関東甲信越 東京横浜 東海北陸 関西 中国四国 九州

 
MENU 更新履歴 参考文献 リンク集 洋館書店 ブログ おクルマの間