洋館探訪
(Western Style Old Architectures)
静岡1(県東部)
TOPへ

 
静岡県の現在までの公開件数 20件(うち10件)

 派手な巨大建築があるわけではありませんが、文明開化の学校から戦前の庁舎まで、一通り揃っています。

 2003年3月、2003年8月 見学・撮影

 
静岡市役所庁舎 静岡市役所 静岡庁舎 本館
旧・静岡市役所庁舎
静岡市葵区 追手町  昭和9(1934)築
鉄筋/タイル 4階建て  
<国登録有形文化財>
ドームの塔を持ったL字形平面の旧庁舎。 タイル貼りの外壁は規則的な窓配置ながら、アーチ窓や装飾が所々に散りばめられています。 また出入口部の天井装飾は素晴らしいです。 出入口のアーチやドームの雰囲気が、同じ中村與資平設計の豊橋市公会堂に似ています。 現在は市議会と市民ホールとして使われています。
 
静岡県庁本館 静岡県庁 本館
 ―
静岡市葵区 追手町  昭和12(1937)築
鉄筋/石貼り 4階建て  
<国登録有形文化財>
堀を隔てて旧市役所と向かい合って建っている、帝冠様式の県庁舎。 壁一面に人造花崗岩が貼られ、規則的な窓配列と相まって、落ち着いた雰囲気に仕上がっています。 懸賞設計で採用された泰井武の案を基に、中村與資平が手を加えたもの。
 
マッケンジー邸 国登録有形文化財 旧マッケンジー住宅
旧・マッケンジー邸
静岡市駿河区 高松  昭和15(1940)築
木造/モルタル 2階建て  
<国登録有形文化財>
ヴォーリズによるスパニッシュ様式の個人住宅で、外壁は意図的に粗く塗られたスタッコ仕上げ。 西向きは、階段室の3階建て塔屋を中心に、梁が放射状に渡された扇状の食堂や玄関部などの各要素をつなぎ合わせたような賑やかな構造です。 塔屋3階は四角四面ながら海を望む展望室です。 【詳細Blog】 HP
 
カトリック清水教会 カトリック清水教会
 ―
静岡市清水区 岡町(旧・清水市)  昭和10(1935)築
鉄筋コンクリート 三廊式/コウモリ  
双頭の尖塔を持つ教会堂。 窓や出入口は尖頭アーチで統一され、高くそびえる尖塔と相まって伸びやかな印象。 また小さな丸窓を組み合わせたステンドグラスが随所に配されています。 側面はシンプルですが、正面出入口は柱廊で覆われ、細かな装飾があちこちに見られます。 耐震性の問題から解体される予定です。 HP
 
清水銀行由比支店 本町特別出張所
旧・庚子銀行本店
静岡市清水区 由比  大正14(1925)築
鉄筋コンクリート 2階建て  
<国登録有形文化財>
建物正面は、イオニア式(渦巻き式:こちらは角々ですが)の柱頭の列柱4本が伸びています。 小振りながら営業室は吹き抜けで、北向きの正面から適度な光が差し込みます。 天井など内部はシンプルながら、回廊が3方に付いているのが律儀。 国道1号線の旧道の旧道(元の東海道?)沿いに建っています。 HP
 
五十嵐歯科医院 国登録有形文化財 旧五十嵐邸
旧・五十嵐歯科医院
静岡市清水区 蒲原  大正3(1914)築
木造/下見板 2階建て  
<国登録有形文化財>
病院開業にあたり、江戸時代からの町屋を洋館風に改築した建物。 内部は1・2階とも欄間の凝った日本間が基本ですが、診療室だけは採光のためガラスを多用し、床や壁も洋風になっています。 現在は事務室になっている入口正面の部屋の寄木床も立派です。 蒲原郵便局の並びにあります。 HP
 
眺峰館 眺峰館
 ―
富士市 伝法(広見公園内)  明治25(1892)築
木造/下見板 3階建て  
食堂(レストラン)の玄関兼階段室として建てられた八角形の望楼で、富士山の眺めがいいことから名付けられたようです。 外観とは裏腹に内部は畳張りで、靴を脱いで上がる構造。 本来は食事をする本館部分があったようですが、広見公園内への移築にあたり、望楼部分のみが保存されています。 1階の扉は開いていますが、中に上がることはできません。 HP
 
杉浦医院  ―
旧・杉浦医院
富士市 伝法(広見公園内)  大正8(1919)築
木造/下見板 2階建て  
緑色に塗られた板張り外壁に銅板屋根と、緑尽くめの洋館。 窓から上は下見板、窓の下の腰板部分は竪羽目板と使い分けています。 1階左側が板張りの診療室、中央は畳張りの待合室になっています。 ポーチ上に柵はないのですが、2階から出られるような扉がナゾ。 広見公園内に移築保存されていますが、中に上がることはできません。 HP
 
修善寺ハリストス正教会顕栄聖堂 修善寺ハリストス正教会 顕栄聖堂
 ―
伊豆市 修善寺  明治45(1912)築
木造/漆喰壁 平屋建て  
<県有形文化財>
鐘楼を持つ教会堂で、ロシア正教会にしては控えめに、小さなタマネギを一つ戴いているだけ。 左右の上げ下げ窓は普通の長方形ながら、水切りヒサシの蛇腹を窓上だけ三角状に折上げてあり、アクセントにしています。 キリシタン建築家の河村伊蔵の設計。 巨大旅館「桂川」の脇にひっそり建っています。 HP
 
岩科学校 重要文化財 岩科学校
旧・岩科学校
松崎町 岩科北側  明治13(1879)築
木造/漆喰壁 2階建て  
<重要文化財>
擬洋館の典型例のような明治初期の学校。 漆喰壁や一部のなまこ壁など和の雰囲気たっぷりながら、曲線を描いたペンキ塗りのポーチやアーチ窓など、洋館の要素も兼ね備えています。 中央入口や裁縫教室などに、名工・伊豆の長七の鏝絵が浮き上がっています。 HP
 

 
 
1. 県東部の洋館
2. 県西部の洋館はこちら

 
 
静岡県 愛知県 明治村 岐阜県 三重県 富山県 石川県 福井県
地方別 北海道 東北 関東甲信越 東京横浜 東海北陸 関西 中国四国 九州

 
MENU 更新履歴 参考文献 リンク集 洋館書店 ブログ おクルマの間