洋館探訪
(Western Style Old Architectures)
愛知県1(名古屋市)
TOPへ

 
愛知県の現在までの公開件数 30件(うち10件)

 東海地方の中心・名古屋市には、空襲を免れた洋館が意外と多く残っています。

 2001年4月、2003年1月、2021年6月・7月 見学・撮影

 
名古屋控訴院庁舎 名古屋市政資料館
旧・名古屋控訴院庁舎
名古屋市 東区白壁  大正11(1922)築
レンガ/レンガ 3階建て  
<重要文化財>
各地の裁判所や監獄を手がけた、金刺森太郎の設計。 辰野式とは異なりますが、石とレンガの絶妙なバランス。 洋館としては、規模・装飾とも東海地方随一ではないでしょうか。 平面は、2つの中庭を持つ日の字構造。 入口から階段を上っていくと、天井のステンドグラスから光が降り注ぎます。 【詳細Blog】 HP
 
愛知県庁舎 愛知県庁舎
 ―
名古屋市 中区三の丸  昭和13(1938)築
鉄筋/タイル 6階建て  
<重要文化財>
戦前に国威を高める考えから生まれた、お城の形を載せた帝冠様式の代表作。 頂部の塔屋屋根には尾張名古屋らしくしゃちほこを模したものが反っていて、正面の車寄せは城門の雰囲気もあります。 また建物の大部分を覆う茶色いタイルは、日本のお城に合わない色と思いきや、陶器(瀬戸物など)の産地を象徴したとのこと。
 
名古屋市役所庁舎 名古屋市役所庁舎
 ―
名古屋市 中区三の丸  昭和8(1933)築
鉄筋/タイル 5階建て  
<重要文化財>
県庁と同時期の思想から設計された帝冠様式ですが、こちらは塔屋頂部に控えめに見られるのみ。 しかし大都市の市役所だけあって、他県の県庁にも引けをとらない規模を誇っています。 外壁全体は濃い色の中で、窓回りの縦方向の装飾は白く強調されています。
 
愛知県信用組合連合会 愛知県庁大津橋分室
旧・愛知県信用組合連合会
名古屋市 中区丸ノ内  昭和8(1933)築
鉄筋/タイル 3階建て  
官庁街近くに建つ、低層のオフィスビル。 1階は石貼りで安定感を持たせ、2・3階は落ち着いた色調のタイル貼りで、メリハリを付けています。 写真では見にくいですが、丸い採光窓の入口や、その後ろに窓が縦に連なる階段塔があります。
 
伊勢久株式会社 伊勢久株式会社
 ―
名古屋市 中区丸ノ内  昭和5(1930)築
木造/下見板 平屋建て  
旧農林会館に並んで建つ、タイル貼りの低層ビル。 2階の窓回りは八角形、3階はアーチで飾られ、また正面の2・3階を螺旋状の装飾が入った細い柱が貫くなど手が込んでいます。 その一方で、外壁のタイルは前面に近い部分だけに貼り、窓も四角い窓とするなど合理的な造りをしています。
 
三井銀行名古屋支店 三井住友銀行名古屋支店
旧・三井銀行名古屋支店
名古屋市 中区錦  昭和10(1935)築
鉄筋コンクリート 2階建て  
イオニア式柱頭を戴いた列柱を並べた、この当時に多い銀行建築。 広小路通に面した側は立体的な丸柱ですが、細い路地に面した側は平面的な付け柱に作り分けています。 2階建てでも高さがあるので、大きな窓で明るい造りながら、出入口は小振りなのが対照的です。
 
名古屋銀行本店 THE CONDER HOUSE 1926
旧・名古屋銀行本店
名古屋市 中区錦  昭和元(1926)築
鉄筋コンクリート 5階建て  
銀行としては比較的高層建築で、4層ぶち抜きの列柱がそびえているため、明治生命館に似た雰囲気です。 4・5階間に庇や胴蛇腹を巡らせており、2階吹き抜けをイメージさせるためか、2階分の高い出入口を左右2本ずつの柱で囲っています。 東海銀行や中央信託銀行、貨幣資料館として使われた後、現在はレストランや結婚式場として使われているようです。 鈴木禎次の設計。 HP
 
加藤商会ビル 堀川ギャラリー
旧・加藤商会ビル
名古屋市 中区錦  昭和6(1931)築
鉄筋/タイル 3階建て  
<国登録有形文化財>
橋の袂の角地に建ち、角部は道に沿って湾曲させたビル。 角の出入口上に飾り窓を設けて、軒にはモルタル細工の3連アーチ。1階はモルタルで石造り風に、2・3階はレンガタイル貼りとして、川べりには地下1階があります。戦前にシャム国(現在のタイ)領事館として使われたからか、タイ料理店として営業。 HP
 
川上貞奴邸 文化のみち二葉館
旧・川上貞奴邸
名古屋市 東区橦木町  大正9(1920)築
木造/モルタル 2階建て  
<国登録有形文化財>
スペイン瓦にグレーのドイツ壁の組合せに、和室部分は樹皮張りで雰囲気を変えた住宅。 女優の川上貞奴と電力王の福沢桃助の好みを形にするべく、洋館を多く手がけた「あめりか屋」により建てられました。 暖炉が備わるリビングからあがる螺旋階段と随所に散りばめられたステンドグラスは優美なものでした。 HP
 
伊藤次郎左衛門祐民別邸 聴松閣
旧・旧伊藤次郎左衛門祐民別邸
名古屋市 千種区法王町  昭和12(1937)築
木造/漆喰壁 2階建て  
手斧仕上げの構造材にベンガラを混ぜた赤い漆喰壁の山小屋風ハーフティンバー建築。 松坂屋の創業者である伊藤祐民の別荘「揚輝荘」にある建物の一つ。 1階館内はイギリス風洋間、2階は船底天井の書斎や和室と中華風の寝室で、真骨頂の地階はインド風壁画が描かれ、舞踏場に入るとインド風の文様が各部に漆喰で装飾されていました。 HP
 

 
1.
名古屋市の洋館
2.
県東部の洋館はこちら
3.
県西部他の洋館はこちら

 
 
 
 
静岡県 愛知県 明治村 岐阜県 三重県 富山県 石川県 福井県
地方別 北海道 東北 関東甲信越 東京横浜 東海北陸 関西 中国四国 九州

 
MENU 更新履歴 参考文献 リンク集 洋館書店 ブログ おクルマの間