洋館探訪
(Western Style Old Architectures)
三重県2(県内その他)
TOPへ

 
三重県の現在までの公開件数 20件(うち10件)

 伊勢街道沿いの街々に往時の賑わいを感じますが、内陸の伊賀市も意外や力作揃い。 ただし、内覧できる建物は少ないようです。

 2003年1月、2004年5月、2012年4月 見学・撮影

 
松阪水力電気本社 (取り壊し)
旧・松阪水力電気本社
松阪市 白粉町 大正2(1913)築
鉄筋/タイル 2階建て  
角地に建つオフィスビル。 出入口両側に配された柱や屋根上に立てられた装飾などが、円弧を描く角部をメインエントランスたらしめています。 縦のラインを強調させるためか、窓回りはコンクリート、窓と窓の間はレンガタイル貼りと造り分けられています。 松阪地区医師会館として使われていましたが、2016年に取り壊されてしまいました。
 
三重県立工業学校製図室 三重県立松阪工業高校資料館
旧・三重県立工業学校製図室
松阪市 殿町  明治41(1908)築
木造/下見板 平屋建て  
下見板の外壁に、軒や妻面上部に漆喰壁をもった旧校舎。 赤く塗られた下見板が特徴ですが、校内の化学分析で発生するガスに反応しない硫化水銀の色とのことです。 この校舎は元は製図室だったようで、採光性のいい大きな窓が配されています。
 
神宮徴古館 神宮徴古館
 ―
伊勢市 神田久志本町  明治42(1909)築
レンガ/タイル 2階建て  
<国登録有形文化財>
両翼が前方に張り出した石造り風レンガ建築。 左右に広く中央部に(旧)出入口がある構造は、同じ片山東熊設計の東京・京都・奈良帝国博物館とイメージが似ています。 平屋で建てられたものの戦災で内部を焼失し、復旧の際に2階床を増設し、中央部ドームや屋根を作り替えたのが現在の姿です。 HP
 
神宮農業館 神宮農業館
 ―
伊勢市 神田久志本町  明治38(1905)築
木造/漆喰壁 平屋建て  
<国登録有形文化財>
中央部に塔屋を戴いた漆喰壁の博物館。 左右対称で宇治平等院鳳凰堂に似た和の雰囲気ですが、宮廷建築家の片山東熊の設計。 外壁腰部に下見板のように張られているのは、グレーに塗られた竹のようで、素材からも和を感じさせます。 HP
 
宇治山田駅 近鉄 宇治山田駅
旧・参宮急行 宇治山田駅
伊勢市 岩渕  昭和6(1931)築
鉄筋/タイル 3階建て  
<国登録有形文化財>
伊勢神宮参詣の玄関口となる駅。 テラコッタ貼りにスペイン瓦吹きという、大正〜昭和初期に流行したスパニッシュ様式。 古い高架駅にしては珍しく、2階改札に3階ホームという現代の新幹線駅のような造り。 当初、5階塔屋は消防本部の火の見櫓として使われていました。 裏手にはバス水平乗換用のスロープがあります。
 
山田郵便局電話分室 Bon Vivant
旧・山田郵便局電話分室
伊勢市 本町  大正12(1923)築
レンガ/モルタル 平屋建て  
<国登録有形文化財>
中庭を持つコの字造りの電話局舎。 レンガ造りらしい窓間の太い柱を備えているものの、モルタル塗りで軽快に仕上げています。 通りから見ると、屋根を持ち上げた高窓部を中心とした左右対称建築のように見えますが、出入口は中庭側に設けられています。 関東大震災前後の建築で、レンガ建築としては最後期のもの。 HP
 
上野警察署庁舎 北泉家住宅主屋
旧・上野警察署庁舎
伊賀市 上野丸之内  明治21(1888)築
木造/下見板 平屋建て  
<国登録有形文化財>
寄棟造平屋建ての警察庁舎。 白くペンキで塗られた下見板に、茶色い窓枠や軒蛇腹が映えています。 持ち送りを備えた窓上や、中央出入口上の破風など随所に装飾が施されています。 役所建築らしく左右対称化と思いきや、左側に二連窓を備え、微妙に変化を与えています。
 
小田小学校本館 旧小田小学校本館
旧・啓迪学校
伊賀市 小田町  明治14(1881)築
木造/漆喰壁 2階建て  
<県有形文化財>
明治初期に建てられた左右対称の学校建築。 文明開化を象徴するような、中央部にはバルコニーと太鼓楼が設けられているのが特徴。 窓は引き戸ながら、壁の開口をアーチ状にしてアーチ窓に見せ、またバルコニーへの出入部には色ガラスがはめ込まれています。 HP
 
上野市駅舎 伊賀鉄道・上野市駅舎
旧・伊賀軌道・上野町駅舎
伊賀市 上野丸之内  大正6(1917)築
木造/モルタル 3階建て  
<国登録有形文化財>
腰折れ屋根を四面でつないだ駅舎。 1・2・3階とフロア毎に屋根の傾斜を変え、また外壁の塗り分けも変えているモダンな外観。 伊賀軌道(後に伊賀鉄道)の上野町駅として建てられた後、何度かの統合を経て近鉄の駅として使われてきましたが、現在は第三セクター化され、本社屋としても使われています。
 
向栄館 海山郷土資料館
旧・向栄館
紀北町 海山区中里  明治43(1910)築
木造/下見板 平屋建て  
<国登録有形文化財>
左右対称の下見板張り洋館。 中央部に玄関ポーチを設け、両翼を手前に張り出している構造は、役所建築のようですが、林業家・松永家が別邸と材木展示場を兼ねて建てました。 上げ下げ窓の上には通気採光窓を設け、天井は型押し鉄板貼り。 戦後、船津町役場などとして使われた後、現在は郷土資料館として一般に公開。
 

 
1.
三重県北東部の洋館はこちら
2.
三重県その他の洋館

 
 
 
静岡県 愛知県 明治村 岐阜県 三重県 富山県 石川県 福井県
地方別 北海道 東北 関東甲信越 東京横浜 東海北陸 関西 中国四国 九州

 
MENU 更新履歴 参考文献 リンク集 洋館書店 ブログ おクルマの間