洋館探訪
(Western Style Old Architectures)
福島県1(中通り)
TOPへ

 
福島県の現在までの公開件数 20件(うち10件)

 福島市は城下町ではなかったためか、郡山や白河、会津といった旧城下町などの中規模市にも点在しています。 三島通庸で有名な山形県に隠れて目立ちませんが、山形県の後に福島県令も務めたようで、なかなかいい建物が揃っています。

2000年10月、2001年7月、2005年6月 見学・撮影

 
ノートルダム修道院 (取り壊し)
旧・ノートルダム修道院
福島市 花園町 昭和10(1935)築
木造/モルタル 2階建て  
平面構成がE字の大きな旧修道院で、建築当初は幼稚園や病院も併設されていました。 禁欲的な修道院らしく、上げ下げ窓が等間隔で並ぶ規則的な配置を基本としていますが、正面の突き出た中央部には付け柱や小さなバルコニー、アーチ窓とその上のメダリオンなどの見所を配しています。 たくさん並んだ屋根窓も、目を惹きます。 J.J.スワガーの設計。
 
日本基督教団福島教会 (取り壊し)
旧・日本基督教団福島教会
福島市 宮下町 明治42(1909)築
レンガ/レンガ 平屋建て  
<国登録有形文化財>
鐘楼の2階部分がハーフティンバーになっているレンガ造りの教会堂。 鐘楼の鎧戸も含めて、全てアーチ窓で統一されています。 出入口ポーチは、妻がうろこ状に加工されていたり、天井面が格天井になっていたり、特に手が込んでいます。 W.M.ヴォーリズの設計。 東日本大震災で被災し、取り壊されました。
 
亀岡家住宅  ―
旧・亀岡家住宅
伊達市 保原町大泉字宮脇  明治37(1904)頃
木造/鉄板葺 2階建て  
<重要文化財>
外壁は茶色く塗った鉄板をレンガのように貼り付け、尖塔や望楼を備えた擬洋風建築。 内部は1室を除き欅や杉の銘木がふんだんに使われた和室で、特に居間の格天井は重厚で圧巻。 襖を外すと大広間になるような造りや、付設の土間炊事場は、農家の暮らしそのもの。 県会議員も務めた豪農・亀岡正元の住宅を移築。 HP
 
福島尋常中学校 安積歴史博物館
旧・福島尋常中学校
郡山市 開成  明治22(1889)築
木造/下見板 2階建て  
<重要文化財>
現存する洋館学校としては、かなり規模の大きな部類です。 ただし学校という用途から様式が統一されすぎて、大きい割に見所は少なめ。 天井が非常に高く、開放的な雰囲気。 2階左側には大講堂があり、フルートの練習がよく反響していました。 玄関ポーチの柱のうち2本が欠けているのが惜しいです。 HP
 
福島県開拓掛事務所 開成館
旧・福島県開拓掛事務所
郡山市 開成  明治7(1874)築
木造/漆喰壁 3階建て  
<県重要文化財>
低い天井や柱の立ち方、3階のベランダや直線的な階段などはお城の天守閣を連想させます。 また追い討ちをかけるように、3階中央には明治天皇の行在所が再現されています。 元は安積疎水を使った開拓の事務所。 HP
 
郡山公会堂 郡山市郡山公会堂
 ―
郡山市 麓山  大正13(1924)築
鉄筋/タイル 2階建て  
<国登録有形文化財>
一見レンガ造りのようにも見えますが、時代を反映した鉄筋構造。 角に建つ階段塔や時計台、3連アーチの入口や屋根窓(換気口)など、外観は押さえるところを押さえていて泣けます。 が中を覗いて見ると、2階に観覧席こそあるものの、学校の体育館風の板張りの空間でした。
 
伊達郡役所  ―
旧・伊達郡役所
桑折町 陣屋  明治16(1883)築
木造/下見板 2階建て  
<重要文化財>
望楼と玄関ポーチを備えた、左右対称の役所建築。 山形県令から福島県令に転任した三島通庸が手がけました。 1・2階中央のポーチの窓、昭和52年に再建された望楼の4面にもステンドグラスがはめ込まれていますが、望楼には登れません。 現在は一般に公開され、2階の郡会議事堂は寄木の床が立派です。
 
白河ハリストス正教会 白河ハリストス正教会
 ―
白河市 愛宕町  大正4(1915)築
木造/下見板 平屋建て  
<県重要文化財>
たまねぎ(葱坊主=藤森照信氏談)を戴く屋根を特徴とするロシア正教の教会建築。 設計は函館ハリストス正教会などと同じ河村伊蔵。 聖堂に光を採り入れるためと思われる丸い窓が目を惹きます。 茶色く塗られた凸状の窓のひさしが、白一面の側壁を引き立たせています。
 
西白河郡役所 Lamp Cafe
旧・西白河郡役所
白河市 五郎窪(南湖公園)  明治16(1883)築
木造/下見板 2階建て  
玄関ポーチを備えた左右対称の役所建築。 少し地味目ながら、時期的には三島通庸の影響を受けていたのかもしれません。 ポーチの軒に欄間のように菱格子が張られているのが珍しいです。 市内南湖公園内に移築され、一時は資料館として公開された後、現在はカフェとして営業しています。 HP
 
白河駅舎 JR東日本・白河駅舎
 ―
白河市 字郭内  大正10(1921)築
木造/横羽目板 平屋建て  
中央に大きな三画破風を設けた駅舎。 よく見ると香川県の琴平駅に似ています。 横羽目板といっても正面は窓など開口部だらけで、中央の時計の周りなどに控えめな装飾が見られます。 長距離客は新幹線の新白河駅に奪われて、現在ではひっそりとした駅になっています。
 

 
 
1.
中通り地区の洋館
2.
会津地区の洋館はこちら

 
 
青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県
地方別 北海道 東北 関東甲信越 東京横浜 東海北陸 関西 中国四国 九州

 
MENU 更新履歴 参考文献 リンク集 洋館書店 ブログ おクルマの間