洋館探訪
(Western Style Old Architectures)
山形県1(山形市)
TOPへ

 
山形県の現在までの公開件数 30件(うち10件)

 山形県には洋館が多く残っていますが、これは明治初期の県令(今の県知事)であった三島通庸が、文明開化政策の一環として洋風建築を積極的に造っていったからです。 済生館にその先進性が窺い知れます。
 平成9年に初めて行きましたが、旧県庁・議事堂は10年ほどかけた修復の末期で、4年後の13年にようやく入館できました。 外観はもちろんのこと、天井の漆喰細工にかけた職人技は10年の修復期間を納得させられるほどの素晴らしさでした。 ちなみに三島通庸が計画した県庁舎は大火で焼失していて、下の旧県庁舎は耐火構造の2代目です。

2007年6月、2009年4月、2010年10月 見学・撮影

 
 
済生館病院 山形市郷土館
旧・済生館病院
山形市 霞城町  明治11(1878)築
木造/下見板 平屋建て  
<重要文化財>
三島通庸が計画した旧県立病院。 一見4階建ての塔だけに見えますが、この背後には中庭をもつ環状2階建ての病室・診察室があり、2階へは平行移動部が妙に長い階段で昇ります。 塔屋は、1〜3階の扉上にステンドグラスがはめ込まれ、2〜4階の1本柱螺旋階段は素晴らしいです(強度上の問題から立入禁止)。
 
山形県庁舎 山形県郷土館「文翔館」
旧・山形県庁舎
山形市 旅籠町  大正5(1916)築
レンガ/石貼り 3階建て  
<重要文化財>
一見すると石造り2階建てが、実はレンガ造り石貼り(地元産花崗岩)の半地下構造1階を持つ3階建て。 中庭を持つ口の字構造で、中庭に面した外壁は赤いレンガです。 天井の漆喰細工は見過ぎで首が痛くなるほど素晴らしい。 山形県出身の中條精一郎が顧問を務めて設計。 【詳細Blog】 HP
 
山形県議会議事堂 山形県郷土館「文翔館」
旧・山形県議会議事堂
山形市 旅籠町  大正5(1916)築
レンガ/レンガ 2階建て  
<重要文化財>
2階建ての事務棟部の奥に、平屋の議会室がついた構造で、2階中央部の貴賓室からは、半円窓を通して議会室が見下ろせるようになっています。 蒲鉾状の天井に16本の列柱をもつ議会室は、今はコンサート・結婚式用ホールとして使われています。
 
山形師範学校本館 山形県立博物館教育資料館
旧・山形師範学校本館
山形市 緑町  明治34(1901)築
レンガ/漆喰 2階建て  
<重要文化財>
木造下見板張りかと思いきや、レンガ造りに漆喰で下見板風に仕上げてあるそうです。 塔と丸い屋根窓、緑とえんじ色の対照的な配色など屋根上に特徴がたくさんあり、またグレーの下見板に白い窓枠が引き立っています。 手狭になった元敷地から明治34年に移転した際に建てられた建物で、コの字状の正面部分のみ保存。 HP
 
山形師範学校音楽練習室 山形県立山形北高校講堂
旧・山形師範学校音楽練習室
山形市 緑町  明治34(1901)築
木造/漆喰壁 平屋建て  
山形師範学校本館の横に建つ、今も現役の講堂。 壁には蔦がからみ、かなり古ぼけていますが、屋根の妻部のアーチ状の装飾(黒くくすんでいるが雲形の幾何学模様)や入口上のアーチ窓など、実は力作。 師範学校の旧敷地から移転に際して移築されたもの。
 
山形師範学校門衛所 旧・山形師範学校門衛所
 ―
山形市 緑町  明治34(1901) 築
木造/下見板 平屋建て  
<重要文化財>
白い下見板に淡いピンク色の柱などが組合わさった小さな建物。 小さい屋根を多くのブラケットが支えているのが目を惹きます。 ポーチの軒やポーチを支えるブラケットは、円を基本とした装飾がなされています。
 
吉池小児科医院 吉池小児科医院
 ―
山形市 十日町  明治45(1912)築
木造? 2階建て  
旧山形県庁舎も手がけた中條精一郎設計による病院建築。 玄関ポーチとその上のバルコニー、さらには3階の塔屋など、洋館らしい構成です。 構造は時期的に木造モルタル仕上げのように思いますが、不詳。 屋根窓や塔屋窓の菱形桟など、細かいところも抜かりがありません。
 
西村写真館 旧・西村写真館
 ―
山形市 十日町  大正10(1922)築
木造/下見板 2階建て  
店主自らの設計で建てられた写真館ですが、残念ながら既に廃業してしまったそうです。 2階の玄関上部は、支柱こそないものの玄関ポーチよろしく張り出していて、その下の軒飾りも賑やかです。 玄関上には、色ガラスがはめ込まれていました。 2階が写真室になっているようで、一部の屋根が高くなっているのはそのためなのでしょう。 参考
 
七日町2郵便局 七日町2郵便局
旧・丁字屋洋品店
山形市 七日町  大正14(1925)築
鉄筋/モルタル 2階建て  
一部に貼られたタイルがアクセントになっている建物で、鉄筋コンクリート造としては市内で最初期のもの。 サッシ類は取り替えられていますが、塔屋のアーチ窓はそのまま残されています。 戦前築の洋館郵便局を他の用途に転用するケースは割と多く見ますが、一般店舗(洋品店)を郵便局に転用した珍しいケースです。
 
千歳館  ―
旧・千歳館
山形市 七日町  大正4(1915)築
木造/漆喰壁 2階建て  
<国登録有形文化財>
明治期創業の料亭が大火で焼失し、再建するにあたり、県庁(現・文翔館)そばに鹿鳴館調の料理店として建てられました。 構造自体は日本料理店風ながら、水色の壁にピンク色の構造柱という塗り分けが、モダンな印象です。 山形市が取得し、観光施設として整備する計画とのことです。
 

 
 
1.
山形市内の洋館
2.
村山・置賜地区の洋館はこちら
3.
庄内地区の洋館はこちら

 
 
 
青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県
地方別 北海道 東北 関東甲信越 東京横浜 東海北陸 関西 中国四国 九州

 
MENU 更新履歴 参考文献 リンク集 洋館書店 ブログ おクルマの間