洋館探訪
(Western Style Old Architectures)
宮城県1(仙台市、その他)
TOPへ

 
宮城県の現在までの公開件数 20件(うち10件)

 東北の明治村と自称している登米(とよま)町を筆頭に、ところどころに洋館が残っています。 空襲がなかったせいか、仙台よりちょっと離れた町の方が力作揃いです。

2000年10月、2001年11月、2003年4月、2005年12月、2017年4月 見学・撮影

 
陸軍第二師団歩兵第四連隊 仙台市歴史民俗資料館
旧・陸軍第二師団歩兵第四連隊
仙台市宮城野区 五輪(榴岡公園)  明治7(1874)築
木造/漆喰壁 2階建て  
漆喰壁の旧軍施設で、県内に残る最も古い洋風建築。 日本古来の土蔵造りのような漆喰壁ながら、隅石や上げ下げ窓が設けられ、また階段の手すりなど洋風に仕上げられています。 陸軍施設の後、昭和50年まで警察学校等に使われ、跡地が榴岡公園に転用される際に、最も状態が良かったこの建物だけが復元保存されました。 HP
 
陸軍第二師団長官舎 宮城県知事公館
旧・陸軍第二師団長官舎
仙台市青葉区 広瀬町  大正8(1919)築
木造/モルタル 平屋建て  
目に鮮やかな青い瓦の大屋根をもつ、旧師団長官舎。 玄関ポーチの円柱は、ポーチの大きさに比べてとても大きいもので、創建当初の師団長の権威を感じます。 洋館部分は、ハーフティンバー風のモルタル壁に、レンガの煙突が伸びていて、庭園側にステンドグラスも見られました。 県の迎賓施設の公館なので、賓客行事のとき以外は利用できるようです。 HP
 
大東京火災海上保険仙台支店 西欧館
旧・大東京火災海上保険仙台支店
仙台市青葉区 大町  昭和11(1936)築
鉄筋/タイル 2階建て  
タイル貼りのオフィスビル。 比較的シンプルなタイル張りの外観ながら、正面出入口の両側には、控えめな柱頭を備えた付け柱風の装飾が立てられ、屋上に屋根を取り巻くような手すりには、菱状の格子が設けられています。 現在はインテリアショップとして営業しています。 HP
 
石巻ハリストス正教会  ―
旧・石巻ハリストス正教会
石巻市 中瀬  明治13(1880)築
木造/漆喰壁 2階建て  
現存する国内最古のハリストス正教会堂。 2階建ての1階は畳敷きの集会室になっていて、建物奥から昇り、折り返して2階聖所(礼拝堂)に入るため、正面入口の真上(十字窓がある辺り)が至聖所(祭壇)になっているのが珍しいです。 平成23年に東日本大震災の被害を受けましたが、2019年夏までに復元予定です。
 
観慶丸商店  ―
旧・観慶丸商店
石巻市 中央  昭和5(1930)築
木造/タイル 3階建て  
伊達家御用の回船問屋であった須田家の商店店舗で、当初は陶器のほか文具・玩具・洋品の販売や、北上川を望む食堂もあった、ミニ・デパートでした。 外壁に貼られたタイルは、必ずしも統一されていないようです。 角のR部には引き戸に手摺があり、せり出してこそいないものの、バルコニーのような雰囲気です。 石巻市に寄贈され、現在はギャラリー等として公開されています。 HP
 
東北実業銀行石巻支店 第2SSビル
旧・東北実業銀行石巻支店
石巻市 中央  大正13(1924)築
鉄筋コンクリート 3階建て  
奥行きのある細長い銀行建築。 正面の列柱や、3分割のアーチ窓などはあるものの、側部は3連窓が規則的に並ぶシンプルな造り。 正面上部の列柱や軒の部分はレンガやタイルではなく、後から塗られたと思われます。 第七十七銀行の前身の東北実業銀行の支店として、葛西萬司の設計で建てられました。
 
登米尋常高等小学校 登米市教育資料館
旧・登米尋常高等小学校
登米市 登米町寺池桜小路  明治21(1888)築
木造/漆喰壁 2階建て  
<重要文化財>
コの字型の平面構造を持つ木造校舎で、ベランダ風の外廊下式。 黒い木造の中で白く塗られたポーチは、校長が校舎内を一望するためとか。 明治5年のウィーン万国博に大工として渡欧した山添喜三郎の作。 コの字両端の昇降口(下駄箱室)には洋小屋組が見られ、ただの擬洋風でないことがわかります。 HP
 
登米警察署 登米市警察資料館
旧・登米警察署
登米市 登米町寺池中町  明治21(1888)築
木造/下見板 2階建て  
<県重要文化財>
小学校の翌年建てられた警察署は、全面白ペンキ塗りで、より洋館色が濃くなっています。 こちらのポーチは、近くを流れる北上川の海運を監視する目的もあったようです。 上げ下げ窓は、外には装飾ヒサシが付き、内部の窓枠も凝っています。 HP
 
金成尋常高等小学校 栗原市金成歴史民俗資料館
旧・金成尋常高等小学校
栗原市 金成中町  明治43(1910)築
木造/下見板 2階建て  
<県重要文化財>
明治20年に建てられた擬洋風学校で、明治43年に現在地に移築され、学校として使われていました。 登米の外廊下に対して内廊下ですが、この時期に洋小屋組を一部に使っているので、宮城県の営繕を担当していた山添喜三郎が関与していたかもしれません。 HP
 
金成ハリストス正教会 金成ハリストス正教会
 ―
栗原市 金成中町西裏  昭和9(1934)築
木造/下見板 平屋建て  
ベージュの下見板や白い窓枠に、茶色い枠が映える教会堂。 鐘楼こそ2層ですが、函館・豊橋・京都などのハリストス正教会の流れを汲む外観です。 スレート葺きの屋根にも、控えめですがハリストス正教会の特徴であるタマネギが見られます。 HP
 

 
 
1.
仙台市、その他の洋館
2.
東北大学の洋館はこちら

 
 
青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県
地方別 北海道 東北 関東甲信越 東京横浜 東海北陸 関西 中国四国 九州

 
MENU 更新履歴 参考文献 リンク集 洋館書店 ブログ おクルマの間