洋館探訪
(Western Style Old Architectures)
宮城県2(東北大学)
TOPへ

 
宮城県の現在までの公開件数 20件(うち10件)

 東北大学片平キャンパスは、明治44(1911)年の開学時から敷地で、歴史的な校舎が多く残されています。 タイル貼りの建物が多いのですが、東日本大震災の影響を受けたためか、貼り換えられるなど大切に使われています。

2005年12月、2017年4月 見学・撮影

 
第二高等中学校物理学階段教室 東北大学職員集会所
旧・第二高等中学校物理学階段教室
仙台市青葉区 片平  明治22(1899)築
木造/下見板 2階建て  
下見板張りの教室。 窓配置など外観からは階段教室らしさは窺い知ることはできませんが、内部はトラス構造の小屋組みのようです。 東北大学の前身となる旧制第二高等中学校(高等学校)の教室として建てられた、構内では最も古い建物と思われます。
 
仙台医学専門学校六号教室 東北大学 魯迅の階段教室
旧・仙台医学専門学校六号教室
仙台市青葉区 片平  明治37(1904)築
木造/下見板 平屋建て  
<国登録有形文化財>
下見板張りの階段教室。 旧制高等中学校の階段教室と異なり、平屋ということもあって、外観から階段教室と見て取れる窓配置です。 後に小説家となった魯迅が中国(清国)から留学して、受講していたので名付けられています。 柵で近寄れませんが、事前予約すれば内部も見学することができるようです。 HP
 
旧制第二高等学校書庫 東北大学文化財収蔵庫
旧・第二高等学校書庫
仙台市青葉区 片平  明治43(1910)築
レンガ/レンガ 3階建て  
<国登録有形文化財>
レンガ造りの倉庫。 建物基部のほか各階腰部に焼き過ぎレンガを帯状に巻き、外観上のアクセントにしています。 倉庫らしく外部からの延焼を防ぐため、窓の数や大きさは最小限に留められています。 現在は、文学部の文化財収蔵庫となっています。
 
東北帝国大学理学部生物学教室 放送大学宮城学習センター
旧・東北大学理学部生物学教室
仙台市青葉区 片平  大正13(1924)築
鉄筋/タイル 2階建て  
レンガタイル貼りの鉄筋コンクリート建築。 キャンパスの北西端に建ち、角部に丸みを持たせ、敷地に応じて中庭を隔てた60度ほどの角度で広がった建物で、2階建てながら半地下を設けており、比較的背が高い造りです。 建築当時は拡張計画があったようで、反対側は建物の断面が露出した状態です。 2019年度末までの耐震補強工事で、タイルが貼り換えられたなど気になります。
 
東北帝国大学附属図書館 東北大学史料館
旧・東北帝国大学附属図書館
仙台市青葉区 片平  大正15(1926)築
鉄筋コンクリート 2階建て  
<国登録有形文化財>
銅板葺きの尖塔を戴く大学図書館。 1階は重厚なタイル貼り、2階は白く塗られた軽快なモルタル壁で、非常に安定感ある外観です。 縦位置が揃えられた窓は、高い天井の2階閲覧室にはアーチ窓が並び、1階窓上にもアーチ状にタイルが貼られています。
 
仙台高等工業学校建築学科 東北大学 21世紀情報通信研究開発センター
旧・仙台高等工業学校建築学科
仙台市青葉区 片平  昭和5(1930)築
鉄筋/タイル 3階建て  
3段平行したアーチ窓の階段室を角部に備えた、比較的薄い建物。 中央部のアーチゲートの要石には、旧制仙台高等工業学校の校舎として建てられことを表わす、SKKの文字が浮かび上がっています。 スクラッチタイル貼りの重厚な全体に比べ、3階だけはガラス窓が連続しており、軽快で近代的な雰囲気です。
 
東北帝国大学工学部機械電気教室 東北大学多元物質科学研究所南1号館
旧・東北帝国大学工学部機械電気教室
仙台市青葉区 片平  昭和4(1929)築
鉄筋コンクリート 3階建て  
幅広の建物の中央部に装飾を集めた学校建築。 中央部には、アーチの開口を持った石貼りの玄関ポーチを備え、縦長窓を上下に並べて垂直方向のつながりを強調した階段室を設けています。 両翼は1階を茶色に2・3階を白く塗り分け、1階はアーチ窓を並べているものの、かなりシンプルな造りですが、裏手から見るとL字平面構成になっています。
 
東北帝国大学工学部電気通信研究所 東北大学多元物質科学研究所事務部棟
旧・東北帝国大学工学部電気通信研究所
仙台市青葉区 片平  昭和7(1932)築
鉄筋/タイル 2階建て  
1・2階で雰囲気を変えた学校建築。 3階建ての機械電気教室と同様に、1階は茶色い外壁にアーチ窓、上階は白い外壁と色分けしていますが、玄関ポーチがない代わりに、1階全体がタイル貼りとなっています。
 
東北帝国大学理学部化学教室 東北大学本部棟1
旧・東北帝国大学理学部化学教室
仙台市青葉区 片平  昭和7(1932)築
鉄筋/タイル 3階建て  
<国登録有形文化財>
角部が湾曲した、スクラッチタイル貼りの学校建築。 窓間に控え壁のように立った構造柱により、縦に並んだ縦長の窓を引き立てています。 キャンパスの建物全般が、東日本大震災の被災修復時にタイルが全面的に貼り換えられ、かなりキレイな印象。 教室機能は他キャンパスに移り、現在は大学本部として使われています。
 
東北帝国大学金属材料研究所 東北大学本多記念館
旧・東北帝国大学金属材料研究所
仙台市青葉区 片平  昭和16(1941)築
鉄筋/タイル 3階建て  
スクラッチタイル貼りの学校建築。 時代の流れで装飾は控えめになり、窓は各階とも同じで、縦の線を強調した構成。 他の多くの建物と異なり、公道に面している関係か、大きな車寄せとそこへの立派な導入路が設けられています。 館内は材料研究所の事務室のほか、金属材料の権威で後に総長にもなった本多光太郎博士の実験器具等が展示されているそうです。

 
 
1.
仙台市、その他の洋館はこちら
2.
東北大学の洋館

 
 
青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県
地方別 北海道 東北 関東甲信越 東京横浜 東海北陸 関西 中国四国 九州

 
MENU 更新履歴 参考文献 リンク集 洋館書店 ブログ おクルマの間