洋館探訪
(Western Style Old Architectures) |
|
和歌山2(南東部) | |
|
和歌山県の現在までの公開件数 17件(うち7件)
和歌山県内に有名建築は少ないですが、狭い路地にひっそり建っていたり、山中にデンと建っていたりしました。 マイナー建築ばかりなので看板も少なく、探す楽しみ(苦労?)もありました。 2012年4月 見学・撮影
|
那智勝浦港郵便局 | ||||
旧・大同銀行那智勝浦支店 | ||||
那智勝浦町 勝浦 | 昭和3(1928)築 | |||
鉄筋/タイル | 2階建て | |||
吹き抜けの銀行建築を転用した郵便局。 腰部と1・2階をつなげた窓周りは白いモルタルで仕上げ、ベージュタイルに映えています。 タイルは焼成したものをカットしたのか、基材である小石の断面が見える珍しいものでした。 正面中央の出入口は、軒蛇腹を巡らせた雨除け室が前面に張り出しています。 2024年1月に郵便局は移転したようで、今後の動向が気になります。 | ||||
日本キリスト教団紀南教会 | ||||
旧・高芝伝道教会 | ||||
那智勝浦町 下里 | 大正14(1925)築 | |||
木造/モルタル | 単廊式/トラス | |||
<国登録有形文化財>
正面に塔屋を立てた教会堂。 教会堂部分は白い漆喰壁ですが、出入口を兼ねた正面塔屋はグレーで粗い仕上げのドイツ壁に、四隅など構造部分は平滑に仕上げています。 軒や窓枠をベンガラ塗りとして、銅板葺きの屋根は切妻の一部を寄棟のように仕上げ、雨対策を施しています。 西村伊作の設計。 |
||||
(取り壊し) | ||||
旧・西医院 | ||||
串本町 西向 | 大正8(1919)築 | |||
木造/下見板 | 2階建て | |||
木造下見板張りの旧病院建築。 1・2階で位置を揃えて茶色い窓枠の上げ下げ窓(上下それぞれ引き違いサッシに交換)を並べ、1階中央左寄りの窓に相当する位置に両引きの出入戸を設けています。 シンプルな外観の中で、出入口庇下の装飾と、四角いながら放射状に桟を設けた戸上の採光窓が目を惹きました。 残念ながら、取り壊されたようです。 | ||||
芳流館 互盟社 | ||||
― | ||||
古座川町 高池下部 | 大正期建築 | |||
木造/下見板 | 平屋建て | |||
木造下見板張りの集会所。 2つのアーチの間に「互」のマークを掲げた玄関ポーチは、半円の土台に立つコリント式の柱頭を戴いた円柱で支えられていました。 祭の舞を伝承する青年団の集会所のようで、引戸が少し開いていて中を覗くと、講堂のような板の間の広間になっていました。 | ||||
西村伊作記念館 | ||||
旧・西村家住宅 | ||||
新宮市 新宮 | 大正3(1914)築 | |||
木造/漆喰壁 | 2階建て | |||
<重要文化財>
上げ下げ窓を並べた木造漆喰壁の住宅。 国内でも雨が多く強い地域特性に合わせ、軒下に壁から浮かせて板を張るガンギというこの地の工法で、漆喰壁を守っています。 写真は直線状のバルコニーですが、外壁や塗装に修繕に合わせて半円状の張り出しに復元されたようです。 建築家・西村伊作が出身地に建てた自邸。 HP |
||||
― | ||||
旧・チャップマン邸 | ||||
新宮市 新宮 | 大正15(1926)築 | |||
木造/漆喰壁 | 2階建て | |||
<国登録有形文化財>
木造漆喰壁のアメリカ人宣教師の邸宅。 西村伊作の設計で、西村邸と似た半八角形の出窓が設けられています。 写真では緑色のスペイン瓦葺きでしたが、当初の姿なのか現在はスレート葺きに改修されています。 戦後は旅館として使われた後、現在は市が所有して観光施設として公開されています。 HP |
||||
丹鶴ダンス教室 | ||||
旧・新宮郵便局 | ||||
新宮市 丹鶴 | 明治38(1905)築 | |||
木造/下見板 | 2階建て | |||
木造下見板張りの郵便局舎。 2階の窓割りは微妙に異なるもののほぼ左右対称ですが、1階部分は荷車を入れていたのか、低いながら幅が広い開口になっています。 田の字の桟の上げ下げ窓が並んでいる中で、正面1階中央の出入口が数少ない装飾で、採光窓を載せた両開き戸に櫛飾りのある三角庇を掛けています。 | ||||
県北西部の洋館はこちら | |
2. | 県南東部の洋館 |
滋賀県 | 京都市 | 京都府
(準備中) |
大阪府 | 神戸市 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 |
地方別 | 北海道 | 東北 | 関東甲信越 | 東京横浜 | 東海北陸 | 関西 | 中国四国 | 九州 |
MENU | 更新履歴 | 参考文献 | リンク集 | 洋館書店 | ブログ | おクルマの間 |