洋館探訪
(Western Style Old Architectures)
大分県2(別府市)
TOPへ

 
大分県の現在までの公開件数 20件

 温泉地として有名な別府ですが、昭和戦前までは今以上に賑わっていたようで、全国的に目立つ華はないものの、歴史を感じさせる建物が意外と多く残されています。 

 2001年8月、2011年5月 見学・撮影

 
京都大学地球熱学研究所 京都大学地球熱学研究所
 ―
別府市 野口原  大正13(1924)築
レンガ/レンガ 3階建て  
<国登録有形文化財>
中央に尖塔を戴くレンガ造の研究施設。 外壁はイオニア式(渦巻き状)柱頭のような装飾以外シンプルな構成です。 半地下構造のため、入口階段は高め。 辰野式の雰囲気ですが、設計した永瀬狂三は辰野片岡建築事務所の経歴がありました。 温泉が湧く別府で、地熱研究する京都大学研究施設。 HP
 
駅前高等温泉 駅前高等温泉
 ―
別府市 駅前町  大正13(1924)築
木造/モルタル? 2階建て  
木骨を露出させた(ハーフティンバー)山小屋風の温泉施設。 温泉自体は古びたただの銭湯のようでしたが、2階には休憩室があり、夜間は格安宿泊施設になっていました。 見学したいなら昼間がお勧め。 名前にある高等の意味はというと、並湯の他に、あつ湯とぬる湯が選べる高等湯があるという情報が多いですが、現地ではシャワーがあるからと聞いたような。
 
別府郵便電話局電話事務所 一般社団法人別府市観光協会
旧・別府郵便電話局電話事務所
別府市 末広町  昭和3(1928)築
鉄筋/タイル? 2階建て  
<国登録有形文化財>
タイル貼りの旧電報電話局。 窓は四角四面で非常にシンプルですが、玄関上のバルコニーや、玄関の左右にスーッと伸びた雨樋がアクセントになっています。 L字型の建物で、正面中央の出入口を抜けると、中庭に抜けるような造りです。 逓信省技師で、東京中央郵便局等を設計した吉田哲郎の設計。
 
別府カトリック教会 別府カトリック教会
 ―
別府市 末広町  昭和25(1950)築
鉄筋? 2階建て  
児童館と同じく、市内で道に迷っているときに見つけた教会。 幾何学模様のステンドグラスがはめ込まれたアーチ窓は、前面5面の他に側面にも並んでいます。 ベージュの濃淡で塗り分けた外壁は、材質はわかりませんが、コンクリート・ブロックを積み重ねたような感じ。 尖塔には鐘が吊られています。 HP
 
別府市中央公民館 別府市公会堂
旧・別府市中央公民館・市民会館
別府市 上田の湯町  昭和3(1928)築
鉄筋コンクリート 3階建て  
スクラッチタイル貼りの鉄筋コンクリート建築は、東京中央郵便局を設計した逓信省技師・吉田哲郎の設計。 外観はかなりくたびれていますが、昭和初期の建物らしく、天使像がある手洗い器や階段踊り場にあるステンドグラスなど、内部は手が込んでいます。 耐震補強や外壁タイル張替えなどの復元工事が行なわれ、2016年に別府市公会堂としてリニューアルオープンしました。
 
野口病院 野口病院管理棟
 ―
別府市 野口中町  大正11(1922)築
木造/ドイツ壁 2階建て  
<国登録有形文化財>
全体的には表面に凹凸を残したドイツ壁に、軒部分がハーフティンバーという組み合せの木造建築。 正面から見ると役所建築のような左右対称構造ですが、入口へのアプローチは左側からという変り種。 既に病院機能は移転しているようですが、入院室も備えていたからか、個人病院としてはかなりの規模でした。 HP
 
聴潮閣 聴潮閣
旧・高橋欽哉邸
別府市 青山町  昭和4(1929)築
木造/モルタル 平屋建て  
<国登録有形文化財>
昭和初期の別府政財界で活躍した高橋欽哉が、住居兼迎賓館として建てた建物で、応接室が洋館になっています。 一時は旅館にも使われていた風呂には、小川三知の見事なステンドグラスがはめ込まれています。 当初あった潮の音が聴こえた浜脇地区から、公開するため現在地に移築されましたが、閉鎖されたようです。 HP
 
竹瓦温泉 竹瓦温泉
 
別府市 元町  昭和13(1938)築
木造 2階建て  
<国登録有形文化財>
正面入口に唐破風屋根を持つ近代和風建築。 明治期に建てられた後、大正期に2階建てに改築され、さらに昭和13年に現在のような寺社風建築に改築されたとのこと。 1階は男女別の温泉と砂湯に入浴できますが、2階は湯治客の娯楽の場であった広間が現在は公民館として使われているようです。 HP
 
小百合愛児園 別府カトリックの家
旧・小百合愛児園
別府市 浦田  昭和23(1948)築
木造/モルタル 2階建て  
東別府駅裏の小高い丘に建つキリスト教系施設。 2階にアーチ窓が並ぶ主屋に、軒下が竪羽目板にハーフティンバー風の装飾がされた部分が張り出した構造。 主屋の端にはドーム屋根を戴く鐘楼が立っており、麓の浜脇地区から見上げても存在感があります。
 
平尾邸 平尾邸
 ―
別府市 浜脇 大正6(1917)築
木造 2階建て  
東別府駅そばの浜脇地区にある個人住宅で、別府の政財界に貢献した平尾謙平氏が主に接客空間として建てた建物とのこと。 ハーフティンバーの建物で、サンルーム並みにガラス窓が多く、ガラス戸を引き入れるための戸袋が大きく張り出していて目立ちます。 高い塀に囲まれていて全貌は見えませんが、門扉も装飾がされていました。 (参考
 
県内各地の洋館はこちら
別府市の洋館

 
 
福岡県 大分県 佐賀県 長崎県 熊本県 宮崎県 鹿児島県
地方別 北海道 東北 関東甲信越 東京横浜 東海北陸 関西 中国四国 九州

 
MENU 更新履歴 参考文献 リンク集 洋館書店 ブログ おクルマの間