(Western Style Old Architectures) |
|
岩手2(盛岡市・県北部) | |
|
岩手県の現在までの公開件数 30件(うち10件)
東京から遠く離れた岩手の地にも、役所建築や病院などの洋館が建てられ、大切に使われていました。 明治初期に建てられた擬洋館が今も残されているのには、驚きました。
2003年4月、2016年9月、2024年5月 見学・撮影
|
岩手大学農学部付属農業教育資料館 | ||||
旧・岩手高等農林学校本館 | ||||
盛岡市 上田 | 大正元(1912)築 | |||
木造/下見板 | 2階建て | |||
<重要文化財>
一見ポーチに見える建物入口の部分は、北国らしく雪切り室になっています。 ハーフティンバーのように木骨を灰色に塗り分けているのが、外観上のアクセントになっています。 基礎直上の部分だけは板を横に張った下見板ではなく、縦に張った竪羽目板でした。 平日のほか、春〜秋は土休日も開館しています。 HP |
||||
旧・岩手高等農林学校門番所 | ||||
― | ||||
盛岡市 上田 | 明治35(1902)築 | |||
木造/下見板 | 平屋建て | |||
<重要文化財>
門番所と侮るなかれ、重要文化財です。 手前入口の寄せ棟風八角形の建物(内部はタタキ)に、長方形の建物(寝泊りするところ)がついているような構造。 基礎の通風口が三角形になっているのがいいアクセントです。 |
||||
岩手大学農学部附属百年記念館 | ||||
旧・岩手高等農林学校同窓会事務所 | ||||
盛岡市 上田 | 昭和3(1928)築 | |||
木造/下見板 | 2階建て | |||
旧本館の隣に立つ、木造下見板張りの学校施設。 灰色の構造材と肌色の下見板の壁という塗り分けは旧本館のイメージを受け継いでいますが、窓上に採光窓があるものの、本館の上げ下げ窓に対して、こちらは引き違い窓です。 三角形の庇が付いた出入口は右側にオフセットして左右対称ではなく、腰部は縦筋を入れたモルタルで仕上げています。 創立25周年を記念して建てられた同窓会館。 | ||||
岩手大学ミュージアム | ||||
旧・岩手高等農林学校図書館 | ||||
盛岡市 上田 | 明治36(1903)築 | |||
木造/下見板 | 平屋建て | |||
切妻屋根の下見板建築。 白い下見板に水色の構造材と塗り分けて、サッシに替えられているものの、元は上げ下げ窓だったと思われる縦長窓を並べています。 切妻部の軒は奥行があり、ハーフティンバーのように曲木の装飾や庇の持ち送りを設け、その中には小さなアーチ窓を開けています。 | ||||
― | ||||
旧・紫波郡役所 | ||||
紫波町 日詰西裏 | 明治31(1898)築 | |||
木造/下見板 | 2階建て | |||
<県指定文化財>
木造下見板張りの旧役所建築。 左右対称のようでいて、昭和30年代に移築された関係か窓割りが微妙に違っています。 縦長の上げ下げ窓は木製のままで、上部に採光・換気用のスイング窓を設け、2階窓上には三角形のペディメントを施しています。 現在は空き家ですが、民間事業者により活用される計画があるようです。 |
||||
花巻市 市民の家 | ||||
旧・花巻町役場 | ||||
花巻市 材木町 | 昭和3(1928)築 | |||
木造/下見板 | 2階建て | |||
役所らしい左右対称の木造建築。 外壁は、基本的に縦長の上げ下げ窓を並べた下見板張りですが、1・2階とも腰部は縦羽目板張りで、ペンキは塗られておらず、軒下は漆喰壁になっています。 正面中央の玄関ポーチは、曲線を描いた起り(むくり)屋根で、その2階部分を少し張り出して、屋根には三角破風を設けています。 耐震性に問題があるようで、現在は閉館中。 | ||||
― | ||||
旧・菊池捍邸 | ||||
花巻市 御田屋町 | 大正15(1926)築 | |||
木造/下見板 | 2階建て | |||
<国登録有形文化財>
木造下見板張りの個人住宅。 全体的には平屋で、正面玄関部分だけが2階建てになっていて、茶色く塗られた下見板に、軒下の漆喰壁や窓枠の白が映えています。 正面前方の緑色鉄板葺きの腰折れ屋根は客人用の本玄関で、左側面には家族が日頃使う脇玄関があり、これは武家屋敷の造りを取り入れたものとのことです。 HP |
||||
みちのく民俗村 民俗資料館 | ||||
旧・黒沢尻実科高等女学校 | ||||
北上市 立花(みちのく民俗村内) | 昭和2(1927)築 | |||
木造/下見板 | 2階建て | |||
<国登録有形文化財>
幅が広い木造の学校建築。 外壁は下見板を基本として、腰部は縦羽目板としていますが、中央上部をアクセントにドイツ壁で仕上げています。 玄関ポーチ上に見えるアーチ窓は、掃き出し窓や扉ではなく、外に出られないようでした。 右背後に学校らしい大きな階段がありましたが、同じ階段が左背後にもあったのかも。 HP |
||||
千田正記念館 | ||||
旧・千田正邸 | ||||
金ケ崎町 三ヶ尻谷地中 | 昭和5(1930)築 | |||
木造/モルタル | 2階建て | |||
<国登録有形文化財>
モスグリーンの構造材と白いモルタル壁の木造建築。 写真に見える東面は、手の凝った桟の引き違い窓と通用口があり、奥の南面には正面玄関と縁側が設けられています。 2階東面には楕円窓と八角形窓、1階玄関脇には半案窓などが配されています。 洋風の外観に反して、邸内は和室のようです。 HP |
||||
千田正記念館 | ||||
旧・岩手県知事公舎洋館 | ||||
金ケ崎町 三ヶ尻谷地中 | 昭和2(1927)築 | |||
木造/下見板 | 平屋建て | |||
<国登録有形文化財>
木造下見板張りの知事公舎応接室の洋館。 鎧戸が付いた縦長窓は、採光と通気のためのスイング窓を載せた上げ下げ窓です。 開き戸の玄関は屋根が一段低くなっています。 応接室は放射状に天井が貼られているようです。 モスグリーンに塗られた下見板から、明治築かと思いきや、意外と新しい昭和建築。 HP |
||||
盛岡市の洋館はこちら | 県北部の洋館 |
県南部の洋館はこちら |
青森県 | 秋田県 | 山形県 | 岩手県 | 宮城県 | 福島県 |
地方別 | 北海道 | 東北 | 関東甲信越 | 東京横浜 | 東海北陸 | 関西 | 中国四国 | 九州 |
MENU | 更新履歴 | 参考文献 | リンク集 | 洋館書店 | ブログ | おクルマの間 |