(Western Style Old Architectures) |
|
福岡県2(門司港地区) | |
|
福岡県の現在までの公開件数 40件(うち10件)
北九州市の門司港地区にはには洋館が多く残っていて、「門司港レトロ」として観光地化しています。
1998年3月、2001年8月、2004年3月、2019年12月 見学・撮影
|
北九州市旧大阪商船 | ||||
旧・大阪商船門司支店 | ||||
北九州市門司区 港町 | 大正6(1917)築 | |||
鉄筋/レンガ | 2階建て | |||
<国登録有形文化財>
角に塔屋を持つ事務所兼乗船待合所。 レンガ造の外壁と、鉄筋コンクリート造の内壁で構成されたハイブリッド型とのこと。 八角形の塔屋に大きなアーチ窓を備え、朝鮮半島や中国のほか、それらを介してヨーロッパに向けた大陸航路の乗船待合所でした。 現在は海や船に関する資料館になっています。 HP |
||||
JR九州・門司港駅 | ||||
旧・九州鉄道 門司駅 | ||||
北九州市門司区 西海岸 | 大正3(1914)築 | |||
木造/モルタル | 2階建て | |||
<重要文化財>
頭端駅の行き止まりに建つ木造駅舎。 モルタルで石造り風に見せることで、木造ながら重厚感を出しています。 九州鉄道の始発駅と関門連絡船の乗換駅として、ヨーロッパのターミナル駅のような行き止まり構造で建てられました。 重要文化財指定を機に大規模改修されました(写真は2019年の再改修前のもの)。 HP |
||||
旧門司三井倶楽部 | ||||
旧・門司三井倶楽部 | ||||
北九州市門司区 港町 | 大正10(1921)築 | |||
木造/モルタル | 2階建て | |||
<重要文化財>
凹凸を残した濃い灰色のモルタル仕上げのドイツ壁に、構造材を現わしたハーフ・ティンバーの企業倶楽部。 3階部分の窓は外観上の装飾とのこと。 元は三井物産の接客施設でしたが、戦後は国鉄の所有を経て、分割民営化後に北九州市に無償譲渡され、門司港レトロ地区の要として現在地に移築されました。 HP |
||||
旧門司税関 | ||||
旧・門司税関 | ||||
北九州市門司区 東港町 | 明治45(1912)築 | |||
木造/モルタル | 2階建て | |||
レンガ造りの税関庁舎。 花崗岩などの装飾が少ない全面レンガですが、窓枠やその周囲を白く浮き立たせています。 一時は民間の倉庫として使われていたためか、内部は開放的な吹き抜けになっています。 横浜の赤レンガ倉庫と同じく、妻木頼黄の設計。 税関資料室のほか、喫茶店や休憩室もあります。 HP | ||||
北九州銀行門司支店 | ||||
旧・横浜正金銀行門司支店 | ||||
北九州市門司区 清滝 | 昭和9(1934)築 | |||
鉄筋コンクリート | 2階建て | |||
角地の斜め部に入口を置いて、左右に列柱を配した形式。 鉄筋コンクリート造りながら、石造りのようにも見えます。 創建当時の吹き抜けの営業室が今も残っており、1・2階間に相当する部分には回廊が巡らされ、その下には渦巻きの中華文様というかが装飾されていました。 山口銀行を経て、現在は傘下の北九州銀行として営業しています。 | ||||
マリーゴールド門司港迎賓館 | ||||
旧・福岡銀行門司支店 | ||||
北九州市門司区 港町 | 昭和25(1950)築 | |||
鉄筋/タイル | 2階建て | |||
角地の2面に4本の付け柱を並べた銀行建築。 門司港地区に居並ぶ洋風建築の中でも新しい部類(戦後築)ながら、大正〜昭和戦前に多く見られた列柱を備えた銀行らしい風格があり、歴史を感じさせる建築で、それゆえ結婚式場に転用されたのではないかと思います。 重厚な鉄の扉や、屋上フェンス代わりのパラペット、アールを描いた角部の幅広い壁など、堅牢な印象を与えます。 HP | ||||
旧・JR九州第一庁舎 | ||||
旧・三井物産門司支店 | ||||
北九州市門司区 西海岸 | 昭和12(1937)築 | |||
鉄筋コンクリート | 6階建て | |||
縦横の窓位置を合わせた四角四面のオフィスビル。 正面右寄りの出入口に黒御影石のレリーフで縁取られているのが、数少ない装飾です。 建設当時は九州一の高層ビルだったそうです。 国鉄からJR九州に移管されていたものを、現在は北九州市が所有し、ホテル等に活用するため投資会社と交渉していましたが、進展がないのが気になります。 | ||||
門司電気通信レトロ館 | ||||
旧・逓信省門司郵便局電話課庁舎 | ||||
北九州市門司区 浜町 | 大正13(1924)築 | |||
鉄筋コンクリート | 3階建て | |||
頂部をアーチというか台形状に尖らせた縦長の格子で3階分の窓を連ねたモダンなデザインの電話局舎。 屋上にある四角い箱は水槽で、外部からの類焼を防ぐために、窓格子頂部にある穴から放水する「内田式流水防火装置」が設けられ、そのおかげで門司大空襲を乗り越えられたようです。 日本武道館や京都タワーなども手掛けた山田守の設計で建てられました。 HP | ||||
九州鉄道記念館 | ||||
旧・九州鉄道本社 | ||||
北九州市門司区 清滝 | 明治24(1891)築 | |||
レンガ/レンガ | 2階建て | |||
<国登録有形文化財>
中央部に出入口を設けた左右対称の幅広い建物。 単調に窓が連なるシンプルな構成ですが、意外や手間のかかるフランス積みです。 JR九州が土地と建物と展示物を所有し、管理団体が運営する形で、九州鉄道記念館として公開されています。 HP |
||||
門司区役所 | ||||
旧・門司市庁舎 | ||||
北九州市門司区 清滝 | 昭和5(1930)築 | |||
鉄筋/タイル | 3階建て | |||
<国登録有形文化財>
左右対称ながら角が丸められて柔らかい印象の役所建築。 四角い窓枠が規則的に並ぶシンプルなデザインですが、塔屋を含めた軒に巡らした茶色のラインが特徴的。 半円形に張り出した玄関ポーチの左右は、3階まで楕円状にせり出しています。 館内には振り分け階段が設けられ、扉上の欄間にはステンドグラスもあります。 |
||||
県内各地の洋館はこちら | |
門司港地区の洋館 | |
3 | 北九州市東部の洋館はこちら |
4 | 北九州市・筑豊の洋館はこちら |
福岡県 | 大分県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 宮崎県 | 鹿児島県 |
地方別 | 北海道 | 東北 | 関東甲信越 | 東京横浜 | 東海北陸 | 関西 | 中国四国 | 九州 |
MENU | 更新履歴 | 参考文献 | リンク集 | 洋館書店 | ブログ | おクルマの間 |