(Western Style Old Architectures) |
|
岡山県1(瀬戸内) | |
|
岡山県の現在までの公開件数 20件(うち10件)
平成14年のGWに倉敷・総社の洋館をさらっと見ただけでしたが、平成23年に出張ついでに岡山・倉敷の洋館を見ることができました。 まだまだ見足りませんが・・・。 2002年5月、2011年6月 見学・撮影
|
岡山県総合グラウンドクラブ | ||||
旧・第17師団偕行社 | ||||
岡山市 北区いずみ町 | 明治43(1910)築 | |||
木造/横羽目板 | 2階建て | |||
<国登録有形文化財>
旧陸軍将校用倶楽部、偕行社の現存建築の一つ。 少し奥まった正面中央部には玄関ポーチ、上部には権威を象徴すかのようなアーチ状の破風を備え、左右の階段室が張り出しています。 県総合グラウンドは元陸軍練兵場で、現在は1階はカフェ兼レストランウェディング会場、2階は研修室(会議室)になっています。 HP |
||||
ルネスホール | ||||
旧・日本銀行岡山支店 | ||||
岡山市 北区内山下 | 大正11(1922)築 | |||
鉄筋コンクリート | 2階建て | |||
正面中央にコリント式柱頭の列柱を4本並べた、ギリシア神殿風の銀行建築。 銀行建築の列柱が盛んな時期だったこともあってか、日銀本店など他の石造り風店舗と比べても、その威容は特に目立ちます。 招待客向け展示会のため見られませんでしたが、周囲に廻廊を巡らした吹き抜けの旧営業室が、現在はホールに使われているようです。 日銀本店増築部も手掛けた長野宇平治の設計。 HP | ||||
岡山禁酒会館 | ||||
― | ||||
岡山市 北区丸の内 | 大正12(1923)築 | |||
木造/ドイツ壁 | 3階建て | |||
<国登録有形文化財>
路面電車の通りに面した、マンサード(腰折れ)屋根のビル。 グレーの粗いモルタル仕上げのドイツ壁を基本に、白いタイルで明るくアクセント付けています。 アルコール依存回復のキリスト教系の施設として建てられ、宿泊所もありました。 現在は1階にカフェ、2・3階はテナントビルになってるようです。 HP |
||||
大原美術館 | ||||
― | ||||
倉敷市 中央 | 昭和5(1930)築 | |||
鉄筋コンクリート | 平屋建て? | |||
ギリシャ神殿を模した列柱と石造り風外壁の正面で、重厚な雰囲気から、美術館としての格の高さを感じさせます。 4本の柱のうち、外側2本のシンプルな角柱が、内側2本のイオニア式(渦巻き型)柱頭の丸柱を引き立てています。 モネの「睡蓮」をはじめ、国内外の名作絵画が展示されています。 HP | ||||
倉敷館 | ||||
旧・倉敷町役場 | ||||
倉敷市 中央町 | 大正6(1917)築 | |||
木造/横羽目板 | 2階建て | |||
<市指定文化財><国登録文化財抹消>
倉敷美観地区の中央、倉敷川が曲がるところに建ち、1階は観光案内所兼休憩所として公開されています。 レンガ積みの基礎は、通気口をアーチに積む凝りようです。 1・2階の窓の間をつなぐ装飾が、窓回りよりも目を惹きます。 HP |
||||
大原美術館 新児島館(仮称) | ||||
旧・第一合同銀行倉敷支店 | ||||
倉敷市 本町 | 大正11(1922)築 | |||
鉄筋コンクリート | 2階建て | |||
<国登録有形文化財>
付柱の列柱が並ぶ銀行建築。 柱間の1階窓上アーチ部にはステンドグラスがはめ込まれ、華やかな印象です。 営業室は廻廊を巡らせた吹き抜けになっており、2階床を増設せず、吹き抜けを維持しています。 2016年に大原美術館に譲渡され、2024年度末に美術館として開館予定。 大原美術館などと同じ薬師寺主計の設計。 |
||||
日本キリスト教団倉敷教会 | ||||
― | ||||
倉敷市 鶴形 | 大正12(1923)築 | |||
木骨コンクリート | 2階建て | |||
<国登録有形文化財>
石造りのような堅牢なイメージの教会。 1階は付属の幼稚園として使われ、2階の礼拝堂へはスロープで登るようになっています。 左右非対称で出入口側の写真左手に塔屋を備えています。 和歌山県出身で文化学院を創設した西村伊作の設計。 HP |
||||
アイビースクエア・多目的ホール | ||||
旧・倉敷紡績本社工場事務所 | ||||
倉敷市 本町 | 明治22(1889)築 | |||
木造/下見板 | 2階建て | |||
紡績工場を転用したアイビースクエア内にある旧工場事務所。 敷地内は塀を含めてレンガを基本とした造りですが、この事務所だけは下見板の木造建築。 上げ下げ窓の窓枠は水色に塗られ、レンガ建築の中にあって軽快な印象を与えています。 HP | ||||
倉敷市歴史民俗資料館 | ||||
旧・倉敷幼稚園 | ||||
倉敷市 西中新田 | 大正4(1915)築 | |||
木造/横羽目板 | 平屋建て | |||
<国登録有形文化財>
支柱のない八角形の広い遊戯室を持つ幼稚園。 遊戯室と保育室など各部屋間は、開放廊下を介して行き来するようになっています。 現在は市役所そばの敷地に移築され、教育資料を中心とした資料館として公開されています。 遷喬小学校などを手掛けた県建築技師・江川三郎八の設計。 HP | ||||
総社市まちかど郷土館 | ||||
旧・総社警察署 | ||||
総社市 総社 | 明治43(1910)築 | |||
木造/下見板 | 2階建て | |||
<国登録有形文化財>
角に八角塔屋を付けたような構造の建物。 八角の外周を回るように階段が設けられています。 裏に同構造の倉庫(?)があるのも気になりました。 現在は、当時の特産品であった薬売りや鋳物、い草について展示されています。 HP |
||||
1 | 瀬戸内の洋館 |
2 | 岡山県盆地部の洋館はこちら |
岡山県 | 広島県 | 鳥取県 | 島根県 | 山口県 | 香川県 | 徳島県 | 愛媛県 | 高知県 |
地方別 | 北海道 | 東北 | 関東甲信越 | 東京横浜 | 東海北陸 | 関西 | 中国四国 | 九州 |
MENU | 更新履歴 | 参考文献 | リンク集 | 洋館書店 | ブログ | おクルマの間 |