(Western Style Old Architectures) |
|
山口県1(県央部) | |
|
山口県の現在までの公開件数 30件(うち10件)
早くに開港した下関市から少し遅れて、山口県内にも洋館が広まっていったようです。 2001年8月、2002年5月、2011年5月、2020年8月 見学・撮影
|
山口県県政資料館 | ||||
旧・山口県庁舎 | ||||
山口市 滝町 | 大正5(1916)築 | |||
レンガ/モルタル | 2階建て | |||
<重要文化財>
山形・兵庫県庁、京都府庁などと同じ、石造り風レンガ構造で、平面は口の字。 屋根窓が並んだスレート屋根に目がいきます。 中央部は列柱が並び装飾を多用していますが、両翼はシンプルな縦長四角窓をこまかく配置しています。 妻木頼黄の指導のもと、武田五一などが設計に携わりました。 HP |
||||
山口県県政資料館 | ||||
旧・山口県県会議事堂 | ||||
山口市 滝町 | 大正5(1916)築 | |||
レンガ/モルタル | 2階建て | |||
<重要文化財>
県庁舎と同じ石造り風レンガ構造で、車寄せや屋根窓など似た雰囲気の県会議事堂。 県庁舎と並行して建てられたため、建築時期はもちろん、設計関係者や構造も同じですが、中央部に尖塔が載せられているのが特徴です。 HP |
||||
山口県立博物館旧維新記念室 | ||||
旧・山口県立教育博物館維新記念室 | ||||
山口市 春日町 | 大正6(1917)築 | |||
レンガ/レンガ | 平屋建て | |||
レンガ造りでモルタルの大きな窓が開いた展示室。 資料展示室にしては窓が多く明るい雰囲気と想像されますが、現在は倉庫のような使われ方しかされていないようです。 明治維新を先導した薩長土肥の1つ長州藩であった山口県において、吉田松陰の遺品など維新にまつわる資料を展示するための展示室でした。 | ||||
県立山口高校記念館 | ||||
旧制山口高等学校講堂 | ||||
山口市 糸米 | 大正11(1922)築 | |||
木造/横羽目板 | 2階建て | |||
<国登録有形文化財>
中央部の変形破風や、両塔屋上部の 「×」格子の採光窓など、視線は上に惹きつけられます。 一方下に目をやると、ポーチの柱は単純な角柱ではなく、細い丸柱との組合せになっていて、レンガの基部はずいぶん高めです。 |
||||
旧・河村写真館 | ||||
― | ||||
山口市 上竪小路(八坂神社境内) | 明治20頃築 | |||
木造/下見板 | 2階建て | |||
<県指定文化財>
下見板張りの旧写真館。 明治20年頃に松原写真館として建てられ、その後、所有者が代わりつつ120年ほど写真館として使われ続けましたが、現在は廃業しています。 塔屋と3連アーチのバルコニーを持つ擬洋館で、明治期としては相当ハイカラな建物だったと想像がつきます。 | ||||
― | ||||
旧・徳田医院 | ||||
山口市 嘉川 | 昭和初期築 | |||
木造/モルタル | 平屋建て | |||
中央右寄りに玄関ポーチを備えた平屋の病院建築。 全体的には粗い仕上げのドイツ壁で、角には隅柱状のモルタル細工にメダリオンが施されています。 玄関ポーチは3本の細い角柱を一組として支えており、その上にはモルタル細工の装飾を腰折れの破風で覆っています。 軒に施された持送り風の装飾が珍しいです。 | ||||
(取り壊し) | ||||
旧・宮市商参会館 | ||||
防府市 栄町 | 昭和10(1935)築 | |||
木造/モルタル | 2階建て | |||
付柱を備えた鉄筋風木造建築。 防府天満宮の門前町の商業組合であった宮市商参会の事務所として建てられた建物で、防府商工会議所などとして使われた後、現在は個人住宅(?)として使われているようです。 モルタル仕上げの木造建築のようですが、金属製の柱頭装飾が錆びているものの、モルタルはしっかりしており、窓もアルミサッシに替えられて、大切に使われているようです。 | ||||
一馬本店 | ||||
旧・毛利藩備蓄米倉庫 | ||||
防府市 三田尻 | 明治32(1899)頃 | |||
木造/下見板 | 平屋建て | |||
下見板張りの味噌醸造所事務所。 ペンキ塗りの下見板張りではありますが、外周が縁取られており、旧来の外壁に被せたような造りです。 元は毛利藩の備蓄米倉庫だったというので、建物自体は江戸時代に建てられたと思われますが、建物を譲り受けて味噌醸造を始めたのが明治32(1899)年なので、その頃に新しい商売を始めたことを印象付けるために改装されたと考えられます。 HP | ||||
周南市市長公舎 | ||||
旧・第三海軍燃料廠長官舎 | ||||
周南市 慶万町 | 大正15(1926)築 | |||
木造/モルタル | 平屋建て | |||
<国登録有形文化財>
和洋館併設平屋建ての旧軍幹部官舎。 赤い屋根瓦にタイル貼りの壁、三角破風は構造材を露出させたハーフティンバーになっていて、玄関ヒサシの両側を丸い柱で支えているのが特徴です。 戦後、徳山市(当時)が国から借用の後、払い下げを受けて、市長公舎として使われてきました。 HP |
||||
旧日下醫院 | ||||
旧・日下医院 | ||||
周南市 土井 | 昭和3(1928)築 | |||
木造/モルタル | 2階建て | |||
<国登録有形文化財>
木造ドイツ壁の旧病院建築。 玄関ポーチの上にパラペットを立て、その下には右から「日下醫院」と綴られています。 裏手に増築された別館との間に2階への階段が架けられ、外壁だったドイツ壁が屋内にある珍しい造り。 館内にはカフェや雑貨店が入居しており、ガラス張りで明るい室内を見学することができます。 HP |
||||
1 | 県央部の洋館 |
2 | 県東部の洋館はこちら |
2 | 下関市の洋館はこちら |
岡山県 | 広島県 | 鳥取県 | 島根県 | 山口県 | 香川県 | 徳島県 | 愛媛県 | 高知県 |
地方別 | 北海道 | 東北 | 関東甲信越 | 東京横浜 | 東海北陸 | 関西 | 中国四国 | 九州 |
MENU | 更新履歴 | 参考文献 | リンク集 | 洋館書店 | ブログ | おクルマの間 |