洋館探訪
(Western Style Old Architectures)
山口県3(下関市)
TOPへ

 
山口県の現在までの公開件数 30件(うち10件

 下関市は早くに開港した港の一つで、門司港レトロの対岸である唐戸地区を中心に洋館が残っています。 下関駅からは少し離れて(バスで移動する)いますが、門司港地区との間は連絡船で渡れるようになっていて、一度に多くの洋館を見て回れます。

2001年8月、2002年5月、2011年5月、2019年12月 見学・撮影

 
下関英国領事館 旧・下関英国領事館
 ―
下関市 唐戸町  明治39(1906)築
レンガ/レンガ 2階建て  
<重要文化財>
日本で3番目に設置された英国領事館で、現存する英国領事館としては世界で最古の建物。 やはり海を臨む3連アーチのバルコニーと、1・2階を通した感じの丸柱が外観上の特徴。 煙突の数が、室内の暖炉の数を物語っています。 内部の天井は高く開放的。 保存修理のため平成21年から休館しています。 HP
 
赤間関郵便電信局 南部町郵便局
旧・赤間関郵便電信局
下関市 南部町  明治33(1900)築
レンガ/モルタル 2階建て  
<国登録有形文化財>
下関市内にある最も古い建物で、郵便局としても現役では最古。 石造りに見せているようで、一見新建材を思わせる外壁はレンガ造りです。 中庭を持つコの字構造の内側を見ると、綻びたところからレンガが覗いていました。 現役の郵便局のほか、カフェも併設されています。
 
秋田商会ビル 下関観光情報センター
旧・秋田商会ビル
下関市 南部町  大正4(1915)築
鉄筋/タイル 3階建て  
角部に出入口と塔屋を備えた事務所ビル。 1階は銀行のようなカウンター式ながら、2・3階は畳の大広間の住居スペース。 屋上に見える植栽は、実は(日本初?の)屋上庭園になっていて、数奇屋作りの茶室まであります。 3階から屋上庭園への塔屋へは、螺旋階段で昇るようになっています。 【詳細Blog】
 
ウール商会 吉田メディカルクリニック
旧・ウール商会
下関市 田中町  明治40(1907)築
レンガ/レンガ 2階建て  
英国領事館と同じ雰囲気で、5連アーチのベランダを持つレンガ館。 窓枠の白い積み石が視覚上のアクセントになっています。 右隣の建物の間には高いレンガの壁が立ち、防火を意識。 長らくロダン美容室として営業していましたが、古い資料には詳細不詳のウール商会、最近の資料には宮崎商館が出自と諸説あるようです。
 
下関電信局電話課庁舎 下関市近代先人顕彰館
旧・下関電話局電話課庁舎
下関市 田中町  大正13(1924)築
鉄筋コンクリート 3階建て  
<市有形文化財>
付柱が並ぶ庁舎ビル。 アーチ窓が並ぶ3階部分は、1・2階と比べると約1/4と狭いですが、塔屋としてみると不釣り合いに大きい印象。 3階部分の奥にある、赤い放物線状の屋根を持った階段室も特徴の一つ。 電話局として建てられ、昭和40年代から下関市役所の別館として使われてきましたが、老朽化により解体が計画されたところで、保存運動により改修保存されました。  HP
 
三井銀行下関支店 やまぎん史料館
旧・三井銀行下関支店
下関市 観音崎町  大正9(1920)築
鉄筋/石貼り 2階建て  
<県指定文化財>
付柱を並べた銀行建築。 柱頭に装飾がされた付柱を外壁に8本彫り出し、その他にも動物の顔が多数。 吹き抜けに回廊と思われる内部に対して、正面の窓は上部はアーチ、下部は銀行らしく金柵付き。 昭和19年に山口銀行本店となり、現在は史料館として公開されています。 銀行建築を多く手掛けた長野宇平治の設計。 HP
 
不動貯蓄銀行下関支店 中国労働金庫下関支店
旧・不動貯蓄銀行下関支店
下関市 南部町  昭和9(1920)築
鉄筋コンクリート 2階建て  
シンプルな外観ながら、正面にそびえる2本の柱が銀行らしさを、入り口の飾りが洋館らしさを出しています。 2階建てにしては高く、2階まで吹き抜けではなく、当初より天井の高い1階営業室の上に2階を備えた建物として設計されていることがわかります。 見上げると軒のあたりも凝っています。
 
東洋捕鯨下関支店 蜂谷ビル
旧・東洋捕鯨下関支店
下関市 岬之町  大正15(1926)築
レンガ/モルタル 2階建て  
<国登録有形文化財>
モルタル塗のオフィスビルですが、実はレンガ造(増築部は鉄筋コンクリート造)。 縦長窓を2枚ずつまとめ、タイルを貼って窓間を柱のように見立てていますが、オリジナルは左の2/3ほどで、右側は似た意匠ながら後の増築部です。 「高津」という表札がありますが、テナントのフレンチレストランでした。 HP
 
滝部小学校 下関市豊北町歴史民俗資料館 太翔館
旧・滝部小学校
下関市 豊北町滝部  大正13(1924)築
木造/下見板 2階建て  
<県指定文化財>
ポーチ1階が3連アーチで、下関英国領事館など他のアーチ型バルコニーとは反対でとても新鮮。 1階の柱は丸、2階は各柱と使い分けています。 写真では見えませんが、屋根上中央には換気塔(?)がそびえています。 卒業生で貴族院議員まで務めた地元出身の実業家が当時の滝部村に寄贈したもの。
 
殿居郵便局  ―
旧・殿居郵便局
下関市 豊田町殿居中村  大正12(1923)築
木造/横羽目板 一部2階建て  
<県指定文化財>
うろこ状銅板葺きの八角形の塔屋に、立派な破風(右端の台形の部分)をもった平屋が連なった構造。 建て主であった昔の局長が、地元の大工を連れて東京の洋館見物をして建てたとか。 夕方は逆光なので午前中がお勧め(反省)。 国道435号沿い。
 

 
県央部の洋館はこちら
県東部の洋館はこちら
下関市の洋館

 
岡山県 広島県 鳥取県 島根県 山口県 香川県 徳島県 愛媛県 高知県
地方別 北海道 東北 関東甲信越 東京横浜 東海北陸 関西 中国四国 九州

 
MENU 更新履歴 参考文献 リンク集 洋館書店 ブログ おクルマの間