洋館探訪
(Western Style Old Architectures)
山口県2(県東部)
TOPへ

 
山口県の現在までの公開件数 30件(うち10件

 早くに開港した下関市だけでなく、山陽道沿いに洋館が広まっていったようです。

2001年8月、2011年6月、2020年8月 見学・撮影

 
岩国学校校舎 岩国市立岩国学校教育資料館
旧・岩国学校校舎
岩国市 岩国  明治3(1870)築
木造/漆喰壁 2階建て  
<県有形文化財>
屋根上に塔屋を立てた擬洋風校舎。 塔屋の窓には鎧戸が設けられ、その上には控えめにアーチ状の漆喰装飾が施されています。 当時は障子だけだったのか、窓には板の雨戸が設けられています。 山梨や長野の塔屋付き学校よりも古く、建築翌年の学制発布に伴って鐘つき塔屋を増設したのが珍しいです。 HP
 
百十銀行岩国支店 山口銀行錦帯橋支店
旧・百十銀行岩国支店
岩国市 岩国  昭和9(1934)築
鉄筋コンクリート 2階建て  
小型の建物ながら、正面に4本の列柱を配した堂々とした銀行建築。 列柱の上に、蛇腹が建物を一周していて側面にも装飾を施しています。 今では時間外ATMブースが増設され、看板が立ちはだかって、正面からは少々残念な姿。
 
岩国税務署 原田美術教室
旧・岩国税務署
岩国市 岩国  大正14(1925)築
木造/モルタル 2階建て  
<国登録有形文化財>
左右対称木造モルタル壁の役所建築。 中央部に出入口があり、通気口を設けた三角破風を戴いた両翼を少し手前に張り出しています。 外壁は白く塗られていますが、凹凸のあるモルタル仕上げで、ドイツ壁のような雰囲気です。 前面は窓が少なめですが、背面は窓が多く、明るい印象でした。
 
細田写真場 細田写真館
旧・細田写真場
岩国市 岩国  昭和初期築
木造/モルタル 2階建て  
木造モルタル壁の看板建築商店。 2階部分は両側を前面に張り出した左右対称ですが、1階部分は左側に出入口を設けて、その上にはデザインされた文字で「細田写真場」と右書きで店名を表記しています。 ちなみに、階高の洋風なのは建物正面だけの看板建築で、左側が北向きのようで、2階左側はスタジオの採光面になっているようでした。 HP
 
五橋湯 (取り壊し)
旧・五橋湯
岩国市 岩国 昭和5(1930)築
木造/モルタル 2階建て  
左右対称の旧銭湯建築。 石造り風にモルタル壁に筋を入れて、凹みが薄いアーチの垂れ壁があるバルコニーを丸柱で支えています。 波模様の胴蛇腹を回し、両側の張り出し部にはメダリオンとステンドグラス(後付け?)があります。 銭湯休業後には漬物工房などに使われていたようですが、残念ながら閉鎖されていました。
 
岩国駅舎 西岩国駅
旧・岩国駅舎
岩国市 錦見  昭和4(1929)築
木造/モルタル 平屋建て  
<国登録有形文化財>
窓やポーチにアーチが並ぶ木造駅舎。 側を含めると錦帯橋と同じ五連アーチのポーチやその上の三角破風、三角の屋根窓など手が込んでいます。 当初は山陽本線の岩国駅として開業し、錦帯橋観光の玄関口として賑わったようですが、現在は岩徳線の無人駅ながら、岩国市に譲渡されて地域施設として活用されています。 HP
 
八百新酒造 八百新酒造
 ―
岩国市 今津町  明治24(1891)築
木造/漆喰壁 2階建て  
アーチ窓を並べた土蔵商家。 1階部分は昔からの商家造りながら出入口部分の庇は曲線を描いた凝った造りで、2階にはアーチの採光窓を備えた開き窓を6つ並べ、3階部分には丸窓を開けた屋根上塔屋を戴せた、この当時としては非常にモダンな造りです。 HP
 
周防銀行柳井支店 柳井市町並み資料館
旧・周防銀行柳井支店
柳井市 柳井津  明治40(1907)築
木造/漆喰壁 2階建て  
<国登録有形文化財>
駅からは少々離れている旧街道の漆喰商家とは対照的な建物は、日銀本店の増築などを手がけた長野宇平治の設計。 2階まで伸びた正面の装飾柱などで石造りに見せていますが、実は木造モルタル仕上げ。 2階中央の窓が半円状にせり出していて、ポーチ状になっています。 HP
 
佐川家住宅 佐川家住宅離れ座敷
 ―
柳井市 柳井津  明治元(1868)
木造/漆喰壁 2階建て  
2階にアーチ窓を設けた漆喰壁土蔵造りの商家。 建物正面の両端の隅石とアーチ窓の窓周りを漆喰細工で盛り上げており、窓鎧戸の上には6分割されたファンライトが設けられています。 また、真っ青に塗られた軒の装飾が目を惹きます。 白壁商家が並ぶ柳井の伝建地区の中で、唯一、洋風の要素を取り入れた建物で、佐川醤油店の醸造元の離れ座敷だそうです。
 
四階楼 四階楼
 ―
上関町 室津字築出町  明治12(1879)築
木造/漆喰壁 4階建て  
<重要文化財>
珍しい木造4階建ての擬洋風建築。 石の凹凸を表現した隅石や4階の龍など、素晴らしい漆喰細工。 館内3階には見事な唐獅子牡丹の鏝絵、最上階4階は天井中央に舞う鳳凰と色ガラス窓の織りなす空間。 回船問屋の小方謙九郎が、汽船宿や賓客接待のために建てた後、平成3年まで旅館として営業。 【詳細Blog】  HP
 

 
県央部の洋館はこちら
県東部の洋館
下関市の洋館はこちら

 
岡山県 広島県 鳥取県 島根県 山口県 香川県 徳島県 愛媛県 高知県
地方別 北海道 東北 関東甲信越 東京横浜 東海北陸 関西 中国四国 九州

 
MENU 更新履歴 参考文献 リンク集 洋館書店 ブログ おクルマの間