洋館探訪
(Western Style Old Architectures)
京都府5(京都市左京区・東山区)
TOPへ

 
京都府の現在までの公開件数 50件(うち10件

 京都のイメージから意外に思われるかもしれませんが、京都市内には多くの洋館が残っています。 戦災がなかったおかげかもしれません。 ただ築4・500年の建物が残っている古都では、100年やそこらで古い建物とは認められないのか、その大部分はいまだに現役で使われています。

2000年11月、2003年3月、2008年9月、2010年10月、2023年2月 見学・撮影

 
京都市美術館 京都市京セラ美術館
 ―
左京区 岡崎円勝寺町  昭和8(1933)築
鉄筋/タイル 2階建て  
<国登録有形文化財>
国立博物館に引けを取らない規模の美術館で、日本趣味を基調とした競技設計により、戦前に広まった帝冠様式に則った雰囲気。 寺社の軒下に見られる木端部処理を模した持ち送り風装飾や、漆や金箔を思い起こさせる扉など、細部には意図的に和を取り入れながら、全体としては帝冠の洋風に仕上げています。 HP
 
京都府立図書館 京都府立図書館
 ―
左京区 岡崎成勝寺町  明治42(1909)築
レンガ/石貼り 3階建て  
中央部を前面に張り出し、小ぶりな両翼を設けた左右対称の図書館。 基部は半地下構造になっていて、入口は階段を数段上る形式になっています。 中央部には巨大なアーチ窓を並べ、隅柱上部の円状装飾と、屋根窓風の換気口と合わせて、平板な中に表情を持たせています。 武田五一の設計。 HP
 
藤井斉成会有鄰館  藤井斉成会有鄰館
 ―
左京区 岡崎円勝寺町  大正15(1926)築
鉄筋コンクリート 3階建て  
屋上に中国風八角堂を載せた古代中国美術の私設美術館。 窓が規則正しく並ぶシンプルな外観ながら、3階窓はアーチになっていて、アーチ状の中央出入口をテラコッタで囲っています。 右手は奥行があるL字平面で、3階左側にはバルコニーを巡らせています。 武田五一の設計。
 
関西日仏学館 アンスティチュ・フランセ関西
旧・関西日仏学館
左京区 吉田泉殿町  昭和11(1936)築
鉄筋コンクリート 3階建て  
<国登録有形文化財>
鉄筋コンクリート造の国際交流施設。 シンプルな全体像ながら、四隅を丸めて外壁に丸柱を付けた上に、エントランスのポーチやステップ、2階出窓など、随所に曲線を多用しています。 本国フランスの設計家レイモン・メストラレの原図を基に、木子七郎が実施設計。 2003年に外壁を残して改装されました。 HP
 
進々堂 進々堂
 ―
左京区 北白川追分町  昭和5(1930)築
木造/タイル 2階建て  
タイル貼りのパン店舗兼喫茶店。 左側パン店舗部は縦長窓を5枚並べ、2階アーチ窓にはステンドグラスがはめ込まれ、引き違い窓の上にはアーチ状の装飾を施しています。 2階はモルタル仕上げで雰囲気を変えて、軒の装飾も賑やかです。 店内は撮影禁止ながら、パン店舗部はタイルやテラコッタで華やかに、喫茶店部は木のタイルと裏庭に視線が抜ける造りになっています。 紹介記事
 
帝国京都博物館本館 京都国立博物館旧館
旧・帝国京都博物館本館
東山区 茶屋町  明治28(1895)築
レンガ/レンガ 平屋建て  
<重要文化財>
皇室の宝物を公開するレンガ造の博物館。 紫外線を嫌う展示品のため窓はないものの、中央部のアーチ開口部があるためか、全景では閉鎖感は少なめです。 当初は3階建てで計画されたものの、明治24年の濃尾地震の教訓から平屋に変更され、少々バランスが崩れて頭でっかちに。 宮内省の片山東熊によって設計。 HP
 
村井銀行祗園支店 Cara Ragazza
旧・村井銀行祗園支店
東山区 祇園町南側  大正13(1924)築
レンガ/石貼り 2階建て  
<国登録有形文化財>
正面に4本の列柱、柱間の上部にはアーチの装飾窓、そして平屋根には装飾の柵、と小さいながら至るところに装飾が施されています。 銀行らしく窓という窓、また扉にも、デザインされた金柵がはめ込まれています。 下部がアーケードに覆われているのが残念。 現在はイタリアンレストランとして営業。
 
村井銀行五条支店 京都中央信用金庫東五条支店
旧・村井銀行五条支店
東山区 大橋東入東橋詰町  大正13(1924)築
レンガ/石貼り 2階建て  
同時期に建てられた同行祇園支店とよく似たデザインの銀行建築で、同じ吉武長一の設計。 イオニア式柱頭の付け柱や2階アーチ窓、屋上の手すりなど、全体としては抜かりない構成ですが、細部は薄まった印象。 祇園支店は通りに面した正面だけの装飾に対して、こちらは角地のため2面に装飾がされています。
 
村井吉兵衛別邸 長楽館
旧・村井吉兵衛別邸
東山区 祇園町南側  明治42(1909)築
レンガ/タイル 3階建て  
レンガ造タイル貼りの賓客施設。 重厚な木製のエントランスに、正面のレストランやカフェ部分はタイルとステンドグラスで彩られた極彩色の内装など見所が多く、また3階は和室(見学は宿泊者のみ)になっているそうです。 タバコ専売化に伴う補償で富豪となった村井吉兵衛(村井銀行を創設者でもある)の別邸。 J.M.ガーディナーの設計。 HP
 
松風嘉定邸 夢二カフェ 五龍閣
旧・松風嘉定邸
東山区 清水寺門前  大正3(1914)築
木造/石貼り 3階建て  
<国登録有形文化財>
清水寺門前に立つ望楼を備えた邸宅。 踏み段や手すりに良材を使った吹き抜けの階段室に圧倒されます。 ステンドグラスがはめ込まれた1階サンルームは、とても明るい雰囲気。 以前は洋間に畳を敷いた湯豆腐店だったようですが、文化財指定を機にカフェとしてリニューアル。 武田五一の設計。 HP
 

 
 
1.
京都市 中京区はこちら
2.
京都市 中京区2は準備中
3.
京都市 上京区はこちら
4.
京都市 下京区はこちら
5. 京都市 左京区・東山区の洋館
6.
京都大学はこちら
7.
同志社大学・龍谷大学は準備中

 
 
滋賀県 京都市 京都府
(準備中)
大阪府 神戸市 兵庫県 奈良県 和歌山県
地方別 北海道 東北 関東甲信越 東京横浜 東海北陸 関西 中国四国 九州

 
MENU 更新履歴 参考文献 リンク集 洋館書店 ブログ おクルマの間