洋館探訪
(Western Style Old Architectures)
広島県2(沿岸部)
TOPへ

 
広島県の現在までの公開件数 30件(うち10件

 広島は日清戦争以降さまざまな軍事施設が造られ、また江田島には世界にもその名が知れた兵学校が置かれ、風格ある建物が多く建てられました。 江田島の旧海軍兵学校は、現在でも自衛隊の学校として使われていますが、日に数回見学できます(見学箇所に制約はありますが)。 瀬戸内海運で栄えた尾道も歴史ある建物が残っています。

2002年5月、2012年5月、2020年8月 見学・撮影

 
海軍兵学校教育参考館 海上自衛隊教育参考館
旧・海軍兵学校教育参考館
江田島市 江田島町国有無番地  昭和11(1936)築
鉄筋コンクリート 2階建て  
正面に6本の列柱を持ち、鉄扉を備えるなど威厳ある建物。 当時の海軍OBなどが募金で建てて、海軍資料を展示していたものの、GHQに廃棄されたそうで、現在の資料は当時の幹部や特攻隊員の遺族による寄付がほとんど。 HP
 
海軍兵学校大講堂 海上自衛隊第一術科学校大講堂
旧・海軍兵学校大講堂
江田島市 江田島町国有無番地  大正6(1917)築
石造り? 2階建て  
宮殿かと思わせるような荘厳な風格を持つ建物。 細かな装飾に車寄せのある正面入口(左)は、年に数回だけ幹部が使い、通常は背面口が使われているそうですが、列柱やアーチ窓、大きな三角破風を持つ背面も風格が充分あります。 GHQに接収されていた間は、教会堂として使われていたそうです。 HP
 
海軍兵学校生徒館 海上自衛隊第一術科学校生徒館
旧・海軍兵学校生徒館
江田島市 江田島町国有無番地  明治26(1893)築
レンガ/レンガ 2階建て  
建築より100年以上経っても、現役の自衛隊幹部学校の寄宿舎です(立入不可)。 1階はアーチ状の、2階は四角い細かい縦長窓が続く、両翼100mを悠に越える建物。 正面よりもアーチが続く背面(左写真)の方が、有名ではないでしょうか。 使われているレンガは、イギリスから軍艦で運ばれてきたとか。 HP
 
竹原町立竹原書院図書館 竹原市歴史民俗資料館
旧・竹原町立竹原書院図書館
竹原市 本町  昭和5(1930)築
木造/横羽目板 2階建て  
木造横羽目板張りの旧図書館。 玄関ポーチが張り出した左右対称の建物で、軒下を漆喰壁として、その中央部に明かり取り窓を開けた三角破風を設けています。 1階と2階の上げ下げ窓の間を、外壁の横羽目板張りと違えて縦筋を入れることで、連ねて一体化して見せています。 旧図書館という役所建築ながら、古い街並みの建物らしく、幅が狭く奥行きがある造りです。 HP
 
診療所 南山資料館
旧・診療所
三原市 幸崎能地  昭和初期築
木造/モルタル 2階建て  
<国登録有形文化財>
石造り風モルタル壁の木造医院。 モルタルに筋を入れて石造りのように見せ、また昭和築ながら明治期の洋館の典型例のように、2階まで通った玄関ポーチやファンライト(半円形の明かり取り)を載せた出入口扉を設けています。 当初は診療所として建てられ、1階が診療施設、2階に接客施設があったようです。 HP
 
石井耳鼻咽喉科 石井耳鼻咽喉科
 ―
尾道市 西土堂町  大正12(1923)築
鉄筋/タイル 3階建て  
1階は石造り風のモルタル細工がされ、2階以上はタイル貼りという外観の4階建てで、窓間だけにタイルを貼って高さを強調しています。 通りに面した部分は幅5?6m程度のノッポビルに見えるものの、奥行きがあって、さらに奥は幅が拡がっているT字の平面構造になっていました。
 
大和湯 小籠包酒場 大和湯 YAM TOU
旧・大和湯
尾道市 土堂  明治末期建築
木造/モルタル 2階建て  
銭湯の建物を転活用したカフェ兼雑貨店。 商店街の中という場所柄か平板ながら、出入口上にはアーチが掛けられた中に屋号が書かれ、凝った桟の上げ下げ窓は水色に塗られていました。 館内は、旧脱衣所と思しき雑貨販売エリアと、旧浴室と思しき一段下がったカフェエリアに分かれていますが、元々さほど広い銭湯ではなかったようです。 HP
 
宮邊海産株式会社 かき左右衛門
旧・宮邊海産株式会社
尾道市 土堂  昭和元(1926)頃
鉄筋コンクリート 3階建て  
海に近い通りに立つ商店ビル。 正確な出自は不明ながら、1階軒上に取り付けられた石掘りの屋号には「塗源渡邊商店」と書かれており、お店のブログによると、昭和初期築の乾物屋のビルとのこと。 不動ながら西日本最古の電動エレベーター(荷物用)もあるとか。 館内は牡蠣料理屋としてキレイに作り替えられていたようでした。
 
住友銀行尾道支店 尾道市分庁舎
旧・住友銀行尾道支店
尾道市 久保  明治37(1904)築
木造/モルタル 平屋建て  
アーチ窓が並ぶ平屋の銀行建築。 この時期の銀行建築らしく、要石などをモルタルで形作り、木造ながら石造りのような堅牢さを表現しています。 現在は駅や商店街から離れた静かな場所ですが、旧尾道銀行と隣接していたことから、当時はこの辺りが商業の中心であったことを物語っています。
 
尾道銀行本店 おのみち歴史博物館
旧・尾道銀行本店
尾道市 久保  大正12(1923)築
鉄筋コンクリート 2階建て  
角地の角部分を切り落として出入口を設けた構成の旧銀行店舗。 列柱が並んだコテコテの様式が多い時代にあって、シンプルモダンの先端を行っています。 数少ない装飾は、出入口周りの幾重ものアーチと、両翼にある階段室と思しきアーチ窓。 また1階窓の金柵が、金融機関であったことを物語っています。
 

広島市・呉市の洋館はこちら
広島県沿岸部の洋館
広島県内陸部の洋館はこちら


岡山県 広島県 鳥取県 島根県 山口県 香川県 徳島県 愛媛県 高知県
地方別 北海道 東北 関東甲信越 東京横浜 東海北陸 関西 中国四国 九州

 
MENU 更新履歴 参考文献 リンク集 洋館書店 ブログ おクルマの間