|
|
|
|
|
|
賀茂鶴酒造本社事務所 |
― |
東広島市 西条本町 |
昭和2(1927)築 |
木造/下見板 |
2階建て |
|
<国登録有形文化財>
奥行きのある下見板の事務所建築。 白い下見板に淡いグレーで窓枠や構造材を浮き立たせ、単純な田の字や井組みではない凝った桟の上げ下げ窓が並んでいますが、基本的にはシンプルな造りです。 三角破風の庇が目立ちますが、その奥の両引戸の出入口は後の造作かもしれません。 呉市出身の豊田勉之の設計。 |
|
|
|
|
|
亀齢酒造洋館部 |
― |
東広島市 西条本町 |
昭和初期建築 |
木造/下見板 |
平屋建て |
|
<国登録有形文化財>
昭和初期に多く見られた洋館付き住宅のような構成の、工場事務所付属の応接室と思しき洋館部。 下見板に上げ下げ窓というシンプルな作りですが、窓に取り付けられた金属柵が、個人住宅との違いを感じさせます。 蔵元らしく正面に井戸が湧いていました。 |
|
|
|
|
|
三次市歴史民俗資料館 |
旧・三次銀行本店 |
三次市 三次町 |
昭和2(1927)築 |
鉄筋コンクリート |
2階建て |
|
<国登録有形文化財>
堅牢そうな出入口の構えと鉄扉を備えた銀行建築。 古くからの商店街らしく奥に伸びた建物は、正面とともに側面にも構造柱の上部にメダリオンを設け、列柱っぽい雰囲気を出しています。 館内は吹き抜けの営業室のようです。 その後、芸備銀行、三次郵便局として使われ、現在は市の資料館として一般に公開されています。 |
|
|
|
|
|
風季舎 昌平本家 |
旧・日本勧業銀行三次支店 |
三次市 三次町 |
大正13(1924)築 |
鉄筋コンクリート |
2階建て |
|
粗石積み風の基部に石造り風の外壁という、堅牢なデザインの銀行建築。 正面出入口と2階3連窓と中央部をアーチで揃え、軒にリズミカルな装飾を巡らしています。 日本勧業銀行三次支店として建てられ、後に広島銀行として使われて、現在は洋菓子店「風季舎 昌平本家」として営業しています。 銀行建築らしい吹き抜け営業室の店内で、お茶もできるようです。 |
|
|
|
|
|
田中写真館 |
― |
三次市 吉舎町吉舎 |
昭和3(1928)築 |
木造/モルタル |
3階建て |
|
<国登録有形文化財>
昭和3年に建てられた3階建ての建物は、外周や階間を構造部のように見立てて、その他を粗い仕上げのドイツ壁として、鉄筋コンクリートのように見せていますが、これまた木造。 玄関ポーチは、わずかに弧を描いたむくり屋根になっていて、その端の渦巻きや柱頭の造りもちょっと変わっていました。 |
|
|
|
|
|
元氣拠点 FUKUROKU |
旧・福六酒造 |
三次市 吉舎町吉舎 |
大正11(1922)築 |
木造 |
2階建て |
|
近代和風の商家建築。 横に長い酒蔵を備えた酒造会社の建物の一部で、馬洗川に架かる巴橋の正面に建っています。 1階部分は和風の商家ですが、2階はコンクリートブロックのようなもので覆われており、和風だけでない雰囲気を感じます。 旧吉舎郵便局という記述のサイトもありますが、出自は不明。 |
|
|
|
|
|
日本基督教団上下教会 |
旧・角倉家蔵 |
府中市 上下町上下 |
明治20年頃建築 |
木造/漆喰壁 |
2階建て |
|
明治20年頃に地元名士であった角倉家の蔵として建てられた建物で、昭和25年ごろに教会に転用・改装されました。 教会としては窓が少ないですが、防火を目的とした土蔵としては不釣合いな大きな窓があり、後で開けられたように思われます。 改装の際に増築されたと考えられる銅板葺きの八角形塔屋には、避雷針を兼ねた十字架を戴いており、教会とわかります。 |
|
|
|
|
|
旧・上下警察署 |
― |
府中市 上下町上下 |
明治12(1879)築 |
木造/漆喰壁 |
2階建て |
|
なまこ壁に覆われた擬洋風建築の警察署。 管轄を監視する火の見櫓のような塔屋を備えていますが、ガラスがはめ込まれていないことから、建築時期がうかがえます。 少々キレイ過ぎるぐらいに修復されて、現在は住宅として大切に使われているようです。 |
|
|
|
|
|
上下商工会館 |
旧・上下警察署 |
府中市 上下町上下 |
昭和5(1930)築 |
木造/モルタル |
2階建て |
|
<国登録有形文化財>
昭和戦前に建てられた上下警察署で、明治築の警察署に代わって建てられたのかもしれません。 鉄筋コンクリート造に見えますが、実は木造。 奥行きが浅い玄関ポーチ含めてシンプルな外観ながら、2階中央にはアーチ状にタイルを貼ったり、1・2階窓間に小さな鋳物を埋め込むなど、所々に目を惹くポイントを配置。 |
|
|
|
|
|
旧・片野製パン |
― |
府中市 上下町上下 |
昭和9(1934)築 |
木造/モルタル |
2階建て |
|
<国登録有形文化財>
角地に建つモダンな商店建築。 出入口は両端に付け柱を備えた横長なアーチ状で、1階の窓は上部に嵌め殺しのアーチ部を持った上げ下げ窓、2階窓は角窓なのに上部に要石状の装飾など、見所豊富です。 以前はもっと奥行きがあったようですが、道路の拡幅に伴って薄くなり、また一時はバス待合所に使われていたとか。 |
|
|
|
|