洋館探訪
(Western Style Old Architectures) |
|
群馬県1(前橋市・高崎市) | |
|
群馬県の現在までの公開件数 40件(うち10件)
東京に近いこともあって、古くから洋風建築が建てられたようですが、県庁所在地前橋には旧県庁のほか、意外なほどレンガ建築がありました。 一方、新幹線停車駅の商業都市・高崎は、空襲のためかほとんど残っていないようです。 2001年1月、2021年3月、2022年3月 見学・撮影
|
群馬県庁昭和庁舎 | ||||
旧・群馬県庁舎 | ||||
前橋市 大手町 | 昭和3(1928)築 | |||
鉄筋/タイル | 3階建て | |||
<国登録有形文化財>
中央部と両翼を張り出した左右対称の役所建築。 擬石タイル張りの1階はアーチ窓が並び、スクラッチタイル貼りの2・3階は縦長の窓間をモルタル表わしとして一体的に見せています。 2009年に高層庁舎が完成し、県庁の主な機能は移管され、現在は展示室や貸し会議室として使われています。 HP |
||||
群馬会館 | ||||
― | ||||
前橋市 大手町 | 昭和5(1930)築 | |||
鉄筋/タイル | 4階建て | |||
<国登録有形文化財>
目の前に建つ群馬県庁舎(現・昭和庁舎)と合わせて、1階は石造り風、2・3階はレンガタイル貼りとした公会堂建築。 石造り風の1階には、尖塔アーチを描いた窓が並んでいます。 窓のところどころにステンドグラスがはめ込まれていたり、中央上部の時計回りなどに装飾が見られます。 HP |
||||
前橋カトリック教会聖堂 | ||||
― | ||||
前橋市 大手町 | 昭和7(1932)築 | |||
鉄筋コンクリート | 三廊式/コウモリ | |||
<国登録有形文化財>
双塔の三角屋根をいただく教会堂。 塔屋の、基礎から立ち上がる四角形の石造り風部分に、八角形の頂部が載っています。 窓や扉は尖塔アーチを描いていて、側窓にはステンドグラスが嵌め込まれているようです。 また、正面の薔薇窓に加えて、身廊上部の丸窓からも採光しています。 HP |
||||
上毛倉庫 表町営業所倉庫 | ||||
― | ||||
前橋市 表町 | 明治29(1896)築 | |||
レンガ/レンガ | 2階建て | |||
延焼防止の鉄扉を備えたレンガ倉庫。 基部は茶色い焼き過ぎレンガ、本体は赤レンガがイギリス積みで建てられており、胴蛇腹から2階建てと分かります。 当初は3棟あったようですが、直交して建ったほぼ同じ造りの2棟が残されていて、現在も倉庫として使われています。 生糸集散地であった前橋の繭糸保管倉庫として、日本鉄道の前橋駅前に建てられました。 HP | ||||
和食ダイニング 箸蔵 | ||||
旧・勝山社煉瓦蔵 | ||||
前橋市 本町 | 明治35(1902)築 | |||
レンガ/レンガ | 2階建て | |||
<国登録有形文化財>
織物を収める2階建てレンガ倉庫。 茶色一色のレンガ造に変化をつけるのに使われることが多い焼き過ぎレンガを、全体に使っているのが珍しく、また白漆喰の窓周りが映えています。 腰部がモルタルで縁取られていますが、視覚上だけでなく、実際に若干裾広がりになっています。 HP |
||||
前橋市芸術文化れんが蔵 | ||||
旧・大竹酒造煉瓦蔵 | ||||
前橋市 三河町 | 大正後期築 | |||
レンガ/レンガ | 平屋建て | |||
<国登録有形文化財>
アーチの搬出入口を開けたレンガ倉庫。 焼き過ぎレンガを基部に使うのはよく見ますが、切り妻三角部の縁取りや軒蛇腹、また控え壁に細かく隅石のようにもにも使われています。 右側のモルタルの帯は庇だったのか。 館内は屋根を支える丸太柱が残されているようで、現在は市民ホールに転用されています。 HP |
||||
前橋市水道資料館 | ||||
旧・敷島浄水場管理事務所 | ||||
前橋市 敷島町 | 昭和4(1929)築 | |||
鉄筋/タイル | 2階建て | |||
<国登録有形文化財>
黄土色のタイルに緑の屋根瓦が映える浄水場の管理棟。 基部は石積みとして、1・2階で縦長窓の位置を合わせた堅い造りながら、左端は曲面壁として見晴らしのいい展望室のようです。 またアーチの屋根窓を開けて小屋裏を照らすほか、濾過池などを見下ろす物見塔を設けています。 HP |
||||
前橋市蚕糸記念館 | ||||
旧・国立原蚕種製造所前橋支所事務棟 | ||||
前橋市 敷島町 | 明治45(1912)築 | |||
木造/下見板 | 平屋建て | |||
<県重要文化財>
木造下見板張りの左右対称の事務所建築。 白い下見板の外壁に茶色い窓枠のシンプルな組合せで、中央部を膨らませた角柱の玄関ポーチと避雷針を載せた小さな搭屋、妻にあるアーチの通気口が特徴。 繭を生み出す蚕の卵の製造所、のち試験場として使われた後、現位置に移築されて資料館として公開されています。 HP |
||||
― | ||||
旧・山賀酒造煉瓦蔵 | ||||
前橋市 総社町総社 | 昭和2(1927)築 | |||
レンガ/レンガ | 2階建て? | |||
高低差がある大きな屋根を備えた幅のあるレンガ蔵。 屋根の高い中央部から左右の側廊部に屋根が連なった、教会建築のような造りです。 三角破風と控え壁部分の焼き過ぎレンガが、いいアクセントになっています。 一時は飲食店として使われていましたが、現在は空き家のようです。 | ||||
岡崎醤油株式会社 | ||||
― | ||||
高崎市 新町 | 大正12(1923)築 | |||
木造/モルタル | 2階建て | |||
木造モルタル壁の工場事務所。 上げ下げ窓の周囲の壁は平滑に仕上げ、白い部分は粗いモルタルのドイツ壁に仕上げてあり、軒下の○装飾を並べた下に縦筋を配しているのは、列柱を模しているのか。 切り妻部分はハーフティンバーのように仕上げています。 HP | ||||
1. | 前橋市・高崎市の洋館 |
2. | 富岡市・安中市の洋館はこちら |
3. | 桐生市の洋館はこちら |
4. | 県内その他の洋館はこちら |
茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 |
地方別 | 北海道 | 東北 | 関東甲信越 | 東京横浜 | 東海北陸 | 関西 | 中国四国 | 九州 |
MENU | 更新履歴 | 参考文献 | リンク集 | 洋館書店 | ブログ | おクルマの間 |