洋館探訪
(Western Style Old Architectures) |
|
群馬県3(桐生市) | |
|
群馬県の現在までの公開件数 40件(うち10件)
桐生市は繊維産業で栄えた街で、前橋市、高崎市に続いて市制が施行されました。 繊維業関係の工場から倶楽部や記念館、また繊維学校が一通りそろっていました。 2011年5月、2015年12月、2022年2月 見学・撮影
|
上毛電鉄・西桐生駅舎 | ||||
― | ||||
桐生市 宮前町 | 昭和3(1928)築 | |||
木造/モルタル | 平屋建て | |||
<国登録有形文化財>
腰折れ屋根の改札溜りを中心としたモルタル壁の木造駅舎。 腰折れ屋根の下には広い庇が設けられていますが、引き戸は意外と狭めで、左手にある外壁同色のポーチは外改札に設けられています。 黄土色のモルタル壁の中で、妻部の丸窓や通気窓、待合室の上げ下げ窓上は色を変えて変化をつけています。 HP |
||||
桐生倶楽部会館 | ||||
― | ||||
桐生市 仲町 | 大正8(1919)築 | |||
木造/漆喰壁 | 2階建て | |||
<市重要文化財>(国登録有形文化財抹消)
オレンジ色の瓦に粗い仕上げの外壁、所々に配されたタイルなど、大正・昭和初期に流行したスパニッシュの典型例。 所々に煙突が伸び、暖炉が複数あることが窺えるほか、出入口に4本の柱が並んでいます。 地元政財界や文化人の社交倶楽部で、展示会や結婚式にも使われつつ、現在も倶楽部が運営しています。 HP |
||||
桐生織物記念館 | ||||
旧・桐生織物会館 | ||||
桐生市 永楽町 | 昭和9(1934)築 | |||
木造/タイル | 2階建て | |||
<国登録有形文化財>
スクラッチタイル貼りの同業組合会館。 タイル貼りのこれだけ大きな建物で、しかも重い瓦葺ですが、実は木造建築。 1・2階の上げ下げ窓の間はタイルを貼らず、左右の窓間には通しでタイルを貼った、カッチリした窓割り。 大きな屋根を覆う瓦はキレイな青緑色です。 販売所や展示室を館内見学できます。 HP |
||||
金善ビル | ||||
― | ||||
桐生市 本町 | 大正10(1921)頃 | |||
鉄筋/タイル | 4階建て | |||
<国登録有形文化財>
中心市街地にスクッと立つ4階建ての事務所ビル。 1階は石造り風で高い階高、2〜4階は縦の窓をつなげた白磁タイル貼りで、建物正面だけでなく側面も抜かりありません。 正面出入口上と4階軒部には装飾も見られます。 金善織物の事務所として建てられましたが、現在は雑貨店やカフェとして営業しています。 HP |
||||
森合資会社事務所 | ||||
― | ||||
桐生市 本町 | 大正3(1914)築 | |||
木造/タイル | 平屋建て | |||
<国登録有形文化財>
白磁タイル貼りの事務所。 瓦屋根や庇、開口部は和の雰囲気を残していますが、白磁タイルの外壁に出入口両側の屋号札の跡、銅板仕上げの軒飾りと破風の銅板レリーフなど、小ぶりながら見事な洋風意匠。 森家は金融業で財を成し、学校設立や桐生倶楽部の設立にも関わった事業家で、現在も保険代理店として営業。 HP |
||||
桐生市有鄰館 | ||||
旧・矢野蔵群 煉瓦蔵 | ||||
桐生市 本町 | 大正9(1920)築 | |||
レンガ/レンガ | 平屋建て | |||
醸造所の煉瓦蔵。 通りに面した切り妻屋根や軒には幾重にも蛇腹が組まれ、大空間を実現するため壁を補強する控え壁が見られます。 酒・醤油・味噌などを醸造していた矢野本店の蔵で、煉瓦蔵の他にも木造や土蔵造の蔵が合わせて11棟残され、桐生市の多目的催事場として活用されています。 HP | ||||
ベーカリーカフェ・レンガ | ||||
旧・金谷レース工場株式会社鋸屋根工場 | ||||
桐生市 東久万町 | 大正8(1919)築 | |||
木骨/レンガ | 平屋建て | |||
<国登録有形文化財>
天井高と採光を兼ねた鋸屋根を備えた昔ながらの工場建築。 外壁のイギリス積みのレンガは深谷の日本煉瓦製造(ホフマン窯?)で焼かれたものですが、以前は繊維機械が並んでいた工場の鋸屋根は木骨トラス構造で組まれていて、現在はベーカリーカフェとして見上げながらパンを食べることができます。 HP |
||||
群馬大学工学部同窓記念会館 | ||||
旧・桐生高等染織学校本館・講堂 | ||||
桐生市 天神町 | 大正5(1916)築 | |||
木造/横羽目板 | 2階建て | |||
<国登録有形文化財>
講堂を併設した木造校舎。 L字型の右側が2階建ての本館校舎で、正面出入口を入った階段ホールの奥に吹き抜けの講堂が設けられていて、講堂は三廊式の教会堂のように、身廊のような吹き抜け部と、支柱で隔てられた側廊部には階上席も設けられてます。 壁面から張り出した屋根切妻部はハーフティンバーのよう。 HP |
||||
群馬大学理工学部守衛所 | ||||
旧・桐生高等染織学校守衛所 | ||||
桐生市 天神町 | 大正5(1916)築 | |||
木造/横羽目板 | 平屋建て | |||
<国登録有形文化財>
本館と同意匠の守衛所。 両引き戸の出入口の上には庇が出ていますが、戸の周囲を窓で囲み、視認性と明るさを兼ね備えています。軒下の庇上は、竪羽目板で雰囲気を変えています。 右側面の張り出しは、炊事場とトイレなどの水回りでしょうか。 |
||||
桐生明治館 | ||||
旧・群馬県衛生所 | ||||
桐生市 相生町 | 明治11(1878)築 | |||
木造/漆喰壁 | 2階建て | |||
<重要文化財>
明治初期に建てられた左右対称の擬洋風役所建築。 両翼に加えて中央部にポーチを張り出し、外壁は下見板ながら、1・2階前縁には漆喰壁の外廊下を設け、1・2階中央部の出入扉はアーチ窓。 当初は医学校を併設して前橋に建てられましたが、昭和3(1928)年に相生村役場として現在地に移築されました。 HP |
||||
1. | 前橋市・高崎市の洋館はこちら |
2. | 富岡市・安中市の洋館はこちら |
3. | 桐生市の洋館 |
4. | 県内その他の洋館はこちら |
茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 |
地方別 | 北海道 | 東北 | 関東甲信越 | 東京横浜 | 東海北陸 | 関西 | 中国四国 | 九州 |
MENU | 更新履歴 | 参考文献 | リンク集 | 洋館書店 | ブログ | おクルマの間 |