洋館探訪
(Western Style Old Architectures) |
|
栃木2(日光市) | |
|
栃木県の現在までの公開件数 30件(うち10件)
昔からの避暑地であった日光には、入口である駅をはじめとして、ホテルや教会など洋館が建てられました。 平成の大合併で旧今市市や旧足尾町も含めた大きな市域となり、足尾銅山の施設も加わりました。 2001年7月、2005年11月、2007年4月、2010年8月、2012年8月 見学・撮影
|
JR東日本・日光駅 | ||||
― | ||||
日光市 相生町 | 大正元(1912)築 | |||
木造/漆喰壁 | 2階建て | |||
<国登録有形文化財>
漆喰壁に淡い色に塗られた木骨を浮かび上がらせたハーフティンバー構造。 日光に御用邸があったことから、正面左側に貴賓室があり、細かい桟の窓枠とあいまって上品な感じがします。 正面車寄せの天井に龍の絵が描かれ、鳴き龍になっています。 |
||||
日光金谷ホテル本館 | ||||
― | ||||
日光市 上鉢石町 | 明治26(1893)築 | |||
木造/漆喰壁 | 2階建て | |||
<国登録有形文化財>
洋風建築で建てた外国人向けホテルの先駆け。 フロントがあるロビーは吹き抜けですが、他の1階天井は比較的低く、建築時期を物語っています。 当初は2階建てで、昭和11年に3階が増築され、そのためか2階にあるメインダイニングは比較的天井が高く、所々に立つ柱は華やかな柱頭を戴いています。 HP |
||||
日光金谷ホテル別館 | ||||
― | ||||
日光市 上鉢石町 | 昭和10(1935)築 | |||
木造/漆喰壁 | 3階建て | |||
<国登録有形文化財>
前庭に面し本館に隣接して立つ新館。 外国人向けゆえ和を感じてもらう意味と、国内の建築様式が帝冠様式など和風見直しの時期に建てられたこともあってか、破風を強調し鐘楼型の窓を開けるなどした近代和風建築。 ただし、外国人向けに客室はすべて洋室です。 HP |
||||
日光真光教会礼拝堂 | ||||
― | ||||
日光市 本町 | 大正3(1914)築 | |||
石造り | 平屋建て | |||
石造りにスレート葺きの教会。 立教大学校長として来日したJ.M.ガーディナー晩年の作品で、本人もこの教会に眠っています。 ステンドグラスの大きなアーチ窓がある聖堂に、出入口と3層まちまちの窓を備えた塔屋を側に設けているところは、同じガーディナー設計で京都市上京区の聖アグネス教会に似ています。 | ||||
レストラン明治の館 | ||||
旧・F.W.ホーン邸 | ||||
日光市 山内 | 明治末期築 | |||
石造り | 3階建て | |||
<国登録有形文化財>
外壁に大ぶりの石を貼り付けた別荘建築。 1階は高床になっており、テラスから玄関に入るようになっていて、テラスの庇(2階)を支える柱にまで地元産の日光石が貼られています。 主に旧リビングがレストランとして使われていて、暖炉など洋館らしい設備を見ながら食事をすることができます。 HP |
||||
宇都宮市水道資料館 | ||||
今市浄水場旧管理棟 | ||||
日光市 瀬川 | 大正3(1914)築 | |||
木造/横羽目板 | 2階建て | |||
<国登録有形文化財>
水道施設の管理棟。 四角い建物の角に円筒形の建物を付けているのは、浄水槽を見渡す監視のためのようです。 キツい傾斜の屋根には屋根裏部屋(?)があるようで、へへ形の屋根窓が単調な屋根に変化を与えています。 HP |
||||
イタリア大使館別荘記念公園本邸 | ||||
旧・イタリア大使館別荘 | ||||
日光市 中宮祠 | 昭和3(1928)築 | |||
木造/杉皮葺 | 2階建て | |||
<国登録有形文化財>
中善寺湖畔に立つ、A.レーモンド設計の別荘。 外壁だけでなく室内の壁のあちこちも杉皮で覆い、また天井も杉皮の貼り方で変化を出していて、手が込んだ杉尽くし。 長らく大使館の別荘として使われていましたが、平成10年に栃木県が買収し、補修されて現在は一般に公開されています。 HP |
||||
古河掛水倶楽部新館 | ||||
― | ||||
日光市 足尾町掛水 | 大正初期築 | |||
木造/漆喰壁 | 2階建て | |||
<国登録有形文化財>
1階は下見板張り、2階は漆喰壁のハーフティンバーという構成の足尾銅山の迎賓施設。 背後を流れる渡良瀬川の眺望を考慮した構造で、河岸段丘に張り出しているため石の柱で支えられています。 現在でも古河機械金属の福利厚生施設として使われているようですが、春〜秋の土日祝日は一般に公開されています。 HP |
||||
古河掛水倶楽部撞球室 | ||||
― | ||||
日光市 足尾町掛水 | 大正初期築 | |||
木造/下見板 | 平屋建て | |||
<国登録有形文化財>
新館に併設された撞球(ビリヤード)室で、新館1階の外観を踏襲した下見板張り。 複雑な構成の窓枠が茶色く塗られた大きな窓の間に、採光のためか小窓が並んでいるのが珍しいです。 大きな窓上に屋根窓のように三角状に突出していますが、平屋ながら屋根空間の通気口のようです。 |
||||
― | ||||
旧・足尾鉱業所事務所付属書庫 | ||||
日光市 足尾町掛水 | 明治40(1907)築 | |||
レンガ/レンガ | 2階建て | |||
<国登録有形文化財>
足尾銅山事務所の書庫として建てられたレンガ倉庫。 明治40年に暴動で事務所が焼失し、掛水倶楽部そばに再建された事務所に併せて建てられました。 要石を備えた小さな窓があり、屋根にはパラペットを立て、四隅には白い石で変化を持たせるなど、書庫ながら手が込んだ造りになっています。 |
||||
1. | 宇都宮市・那須地域の洋館はこちら |
2. | 日光市の洋館 |
3. | 栃木県南部の洋館はこちら |
茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 |
地方別 | 北海道 | 東北 | 関東甲信越 | 東京横浜 | 東海北陸 | 関西 | 中国四国 | 九州 |
MENU | 更新履歴 | 参考文献 | リンク集 | 洋館書店 | ブログ | おクルマの間 |