|
|
|
|
|
|
【取り壊し】 |
旧・長崎刑務所管理棟 |
諫早市 原口町 |
明治41(1908)築 |
レンガ/レンガ |
平屋建て |
|
トンガリ屋根の中央部や屋根窓、両翼部の丸窓など、刑務所ながらも凝った造りは、監獄の建築家として知られる、山下啓次郎(ジャズ奏者・山下洋輔氏の祖父)の設計。 写真は移転後でしたが、その後、残念ながら正門を残して取り壊され、現在はMaxvalue諫早中央店となっています。 |
|
|
|
|
|
― |
旧・長崎刑務所正門 |
長崎市 原口町 |
明治41(1908)築 |
レンガ/レンガ |
平屋建て |
|
アーチ状の鉄製扉を備えているものの、他の五大監獄(千葉、金沢、奈良、鹿児島)と比べて、門番所が簡素で平たい印象の正門。 護送車が通る大扉と看守の通勤や面会者や出所者が通る小扉という構成は、共通しています。 この正門だけが残され、補強された上で保存されています。 |
|
|
|
|
|
十八親和銀行諌早支店 |
旧・諫早銀行本店 |
諫早市 本町 |
昭和6(1931)築 |
鉄筋コンクリート |
2階建て |
|
シンプルな外観ながら、正面(写真の右側)には列柱を4本並べ、銀行らしい小さな入口には装飾を施した、昭和初期に多くみられる銀行様式。 市街地の中心部にあり、残念ながら真正面はアーケードに覆われています。 |
|
|
|
|
|
佐世保市民文化ホール |
旧・海軍佐世保鎮守府凱旋記念館 |
佐世保市 平瀬町 |
大正12(1923)築 |
鉄筋コンクリート |
2階建て |
|
<国登録有形文化財>
第1次大戦の佐世保所属艦船の武勲を称えて建てられたホール。 正面の舞台を見下ろすように、コの字型の2層客席を持った内部は、壁は水色に柱は青く塗られ、落ち着いた外観とは対照的な様子でした。 |
|
|
|
|
|
三浦町教会 |
― |
佐世保市 三浦町 |
昭和6(1931)築 |
鉄筋コンクリート |
三廊式/コウモリ |
|
佐世保駅を見下ろす小高い丘の上に建つ、トンガリ屋根の教会。 中央の尖塔は鐘楼、左右の尖塔は入口上部の楽廊へ昇るらせん階段のようです。 白を基調とした内部ですが、列柱や天井の縁などはグレーに塗り分けられています。 また主廊上部の側面には丸窓が並んでいます。 |
|
|
|
|
|
【取り壊し】 |
旧・聖心幼稚園 |
佐世保市 三浦町 |
昭和6(1931)築 |
鉄筋コンクリート |
3階建て |
|
鉄川与助設計による三浦町教会併設の幼稚園。 窓そのものはアルミサッシに替えられていますが、アーチ窓やアーチ状の入口の玄関部を中心に、開口部の枠は幼稚園らしくピンク色に塗られ(創建当初からかは不明)、さりげなく見える軒を水色に塗り分けています。 耐震強度不足から平成28年度末をもって閉園。 |
|
|
|
|
|
雲仙観光ホテル |
― |
雲仙市 小浜町雲仙 |
昭和10(1935)築 |
鉄筋一部木造 |
3階建て |
|
<国登録有形文化財>
外国人旅行客による外貨獲得のため、昭和戦前期に建てられたクラッシックホテルで、ライブラリーやビリヤード室を備えています。 鉄筋コンクリート造りの1階の外壁は石貼り、木造の2階はログハウス風の丸太張り、3階は構造材を壁に露出させたハーフティンバー風と変化を持たせています。 【詳細Blog】 HP |
|
|
|
|
|
青い理髪館 工房モモ |
旧・小林理髪館 |
島原市 上の町 |
大正12(1923)築 |
木造/下見板 |
2階建て |
|
<国登録有形文化財>
窓枠などの構造材が水色に塗られた下見板建築。 左右対称に井形の桟を持つ上げ下げ窓が配置され、特に理髪店部の1階正面は柱以外は全て窓になっており明るい印象。 現在は喫茶スペースを備えた工房として営業しています。 HP |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|