|
|
|
|
|
|
信州中野銅石版画ミュージアム |
旧・中野尋常小学校 |
中野市 一本木 |
明治29(1896)築 |
木造/下見板 |
2階建て |
|
赤い星印が目立つ大きな三角破風を戴く木造校舎。 この三角破風は、 実はご真影を奉ってあった屋根裏部屋。 正面は柱や壁が少なく、桟の細い窓が連なっていて採光が良さそう。 元は両翼や背部にも同様式の校舎が連なってい たようですが、現在の一本木公園内に移築するにあたり、中央部のみ保存。 そのせいか、ポーチは必要以上に大きいです。 HP |
|
|
|
|
|
須坂市旧上高井郡役所 |
旧・上高井郡役所 |
須坂市 常盤町 |
大正6(1917)築 |
木造/横羽目板 |
2階建て |
|
車寄せを備えた左右対称の木造庁舎。 採光・通風窓を上に載せた上げ下げ窓を規則的に並べています。 ポーチ上に屋根がなく、降雪のためか多くは屋根付ポーチを持つ長野県の洋館では少数派。 と思ったら、ポーチに出る扉がありませんでした、お飾り? 長野県に残る唯一の郡役所庁舎で、県事務所や保健所などとして使われた後、現在は資料展示と貸しホール等として活用。 HP |
|
|
|
|
|
― |
旧・園里学校 |
須坂市 豊丘 |
明治16(1883)築 |
木造/漆喰壁 |
2階建て |
|
半六角形の望楼風ポーチを備えた学校建築。 漆喰壁や寺社望楼風ポーチは純和風ながら、漆喰盛りの隅石やペンキで 緑色に塗られたヨロイ戸が、かろうじて擬洋風に踏み止まらせています。 隅石やポーチで見上げた視線は、「学」の字が誇らしげな鬼瓦や、頂部の瓦の積み重ねなど、凝った屋根上に集まります。 HP |
|
|
|
|
|
更埴市教育資料館 |
旧・屋代学校 |
千曲市 大字屋代 |
明治21(1988)築 |
木造/下見板 |
2階建て |
|
屋代小学校構内に残る左右対称下見板張りの旧校舎。 茶色く塗られた窓枠が、水色の下見板に映えます。 中央に張り出した玄関ポーチは円柱で支えられていて、2階の出入扉にはファンライトが載っています。 三角破風や隅を固定する金具、軒先など、ポーチ回りの細かい装飾がとても凝っています。 HP |
|
|
|
|
|
JR東日本 姨捨駅舎 |
― |
千曲市 八幡 |
昭和9(1934)築 |
木造/下見板 |
平屋建て |
|
長野市を含めた犀川の盆地を見下ろす高原に立つ駅舎。 右側は前方に張り出した出入口から改札を通ってホームへ抜ける動線になっていて、左側には縦長の上げ下げ窓を並べています。 降雪に備えてかスレート屋根の傾斜がきつくなっています。 採光用(?)の縦長楕円窓が正面と左右側面に開いているのが、数少ない装飾。 |
|
|
|
|
|
坂城町格致学校歴史民俗資料館 |
旧・格致学校 |
坂城町 中之条 |
明治11(1878)築 |
木造/漆喰壁 |
2階建て |
|
<県宝>
学制発布間もない時期に建てられた漆喰壁の擬洋館校舎。 地元大工が見様見真似で造ったようで、石積みの基礎の上に、さらに石積みを真似た腰板が貼られているのが微笑ましいです。 1階は小さく区切られた教室が並び、2階はブチ抜きの講堂になっています。 坂城町立図書館そばに移設し、運営されています。 HP |
|
|
|
|
| |
|
| |
| | |
|
|
|
|
|
| |
|
| |
| | |
|
|
|
|
|
| |
|
| |
| | |
|
|
|
|
|
| |
|
| |
| | |
|
|
|
|
|